fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

リボーン

DSC08600.jpg

島民しか知らない場所、それが「リボーン(生まれ変わり)の洞窟」だ。
車で何度も迷いながら、ようやく目的地へ。海を見ながら歩くこと10分で、ようやくその全貌が現れる。溶岩台地が楕円形に陥没し、そこに神殿遺跡が。古代からハワイ人は、ここを生活の拠点にしてきたのだ。
DSC08679.jpg

細い入口から体をねじるようにして入ると、中は壮大な風景が。まるで女性の子宮から産道を通り、この世へ出ていくような岩窟風景。
DSC08609.jpg

空を見上げれば、僕たちは自然に抱かれて生かされていることを実感する。
DSC08650.jpg

ディープハワイ隊の一人、ナカジーは「天気の子」にも提供するプロのアニメ画家。彼の作品を見せてもらうと、息を呑まずにはいられなかった。やっぱりプロって凄いですね。現場の透明感が漂い、森の香りまでが漂ってくるのだから。
          ノムラテツヤ拝
IMG_1385_201912061724019a2.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

アメリカ | コメント:0 | トラックバック:0 |

ラウラウ

TEN04779.jpg

タヒチやイースター島ではウム、ペルーはワティアやパチャマンカ、チリはクラント、そしてここハワイではラウラウ(イム)と呼ばれる料理、それがタロイモやバナナ、ティの葉で包んだ蒸し焼き料理だ。
呼び名は違うが、ほぼ同じ。大地(パチャ)を鍋(マンカ)にするダッチオーブン料理で、芋類、魚、肉などが蒸気で絡み合い、繋がり合い、芳香な葉の香りを纏う。
味は極めて素朴で滋味に溢れる。カウアイ島では、ハワイでもレベルが高いラウラウが食べられると聞いたので、我々もすかさず向かった。
あらかじめ盛り土され、蒸すこと8時間。ハワイアンの男性が巻貝を吹くと出来上がりの合図。石焼きしていた布や葉をどけると、そこには豚の丸焼きが入っていた。
TEN04830.jpg

下には鳥肉や芋類が美しく敷き詰められ、湧き上がる香りに、皆、溢れる唾を呑み込んだ。
TEN04865.jpg

ポリネシア全土に伝わるこの料理法もまた、人々がミクロネシアからアウトリガー(ダブルカヌー)で渡ってきたことを、雄弁に物語っている。
            ノムラテツヤ拝
IMG_0563.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

アメリカ | コメント:0 | トラックバック:0 |

世界一美しい渓谷

TEN04686.jpg

カウアイ島には世界有数の渓谷がある。
年間降水雨量1万ミリ以上という世界一の雨水が無数の滝と川を作り、まるで血管のように放射状に流れていく。そこに出来たのが、ワイメア渓谷で、僕はグランドキャニオンよりも美しいと思う。その理由は、赤茶けた岩山の色だけでなく、キラキラと光る緑の森があるから。
赤い大地に流れる珍しき滝を皆で見て、愛すべき展望地「カララウ」へ。
IMG_0526.jpg

ここからこそ、ジュラシックパークの舞台となった秘境ナパリコーストを見下ろせるのだ。
「てっちゃん、私の想っていたハワイ観が覆されたわ」
TEN04741.jpg

ふふふ、それこそがディープハワイ隊の醍醐味。誰も行かない場所、でも先住民たちが愛する本物の場所だけを訪れる旅なのだから。
                 ノムラテツヤ拝
TEN04765.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

アメリカ | コメント:0 | トラックバック:0 |

ムーン・レインボウ

IMG_0495.jpg

ディープハワイ隊は、4年前も今年も満月を挟んで開催した。
その理由は、ムーンレインボーを見るため。太陽ではなく、月が作り出す真夜中の虹。それらを観ることもまたディープハワイのレア体験なのだ。
ハワイ島では残念ながら天気が良すぎて見られなかったが、世界一雨量の多いカウアイ島であればチャンスがある。初日から満月が煌々と大地を照らし始めた。詳しくは書けないが、ムーンボウを見られる秘密の滝がある。角度さえ間違えなければ、満月が滝の飛沫に虹色の橋を架けるのだ。
しかるべき時刻に皆で訪れ、祈るような気持ちで見続ける。すると、滝つぼあたりに色が生まれていく。カメラで撮影すると、やはりムーンレインボウだ。時間が経つごとに虹は大きくなる、見事な弧を描いていく。
「わぁ、肉眼でも見える、見える」
TEN03803.jpg

まるで少年少女のように、皆がキャッキャッする声を聴いていると、とろけるほど幸せな気持ちになる。
生涯の幸せを約束する光がグリーンフラッシュなら、自分という存在が生まれてきたことへの祝福が、ムーンレインボーだと想う。皆様、この世に生まれてきてくれて有難う。そして今日を共にしてくれて有難う。
              ノムラテツヤ拝
TEN04400.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

アメリカ | コメント:0 | トラックバック:0 |

カウアイ島へ

TEN03566.jpg

ハワイ島から、カウアイ島へ飛ぶ。
最終着陸態勢に入ると、緑のキラキラした大地が見えてくる。映画ジュラシックパークの撮影地になった、自然深き島であり、ハワイ7島の中で僕が最も愛する島だ。
まずは腹ごしらえ。
IMG_0470.jpg

カウアイ島で一番美味しいカフェへ向かい、店一番人気のロブスターサンドを頬張る。一口食べて、絶妙の味加減に衝撃を受け、後味は海老の深い味が滲みてくる。
IMG_0472.jpg

その後、いくつかのヘイアウ(神社)を巡っていると、大空に虹が。ふふふ、ようやく会えましたね。ここハワイ州の別名はレインボーステイト(虹の州)。皆で歓声を上げると、虹は更に色づいていった。
             ノムラテツヤ拝
IMG_0479.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

アメリカ | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<前のページ| ホーム |次のページ>>