fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

地下鉄アート

DSC09889.jpg

スウェーデンは絵に描いたようなデザイン都市だった。
観光地にあまり興味のない僕は、地下鉄へ。
海の底の岩盤をくり抜いて、全長100キロ以上の路線網が広がっているのだが、今から約40年前、2人の芸術家が駅の暗い壁に絵を書き始めた。やがてその運動は大きくなり、コンペで駅の壁画を決めることに。
今ではどの駅もそれぞれ趣向をこらし、一大美術館のようになっているのだ。
芸術、特にデザインは何のためにあるのか?
それはやっぱり、人を幸福にさせるためにある。少しの気遣いで、幸せになることは沢山あると思うから。
DSC09944.jpg

殺風景だった壁には、虹の橋がかかり、植物たちが生え、ハッとするような深紅の洞窟と最新のエスカレーターの組み合わせもあった。
DSC00003.jpg

自分の最寄駅が、こんな風だったら素敵だな。
            ノムラテツヤ拝
DSC09885.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

北欧 | コメント:0 | トラックバック:0 |

住むように旅する

「2年間外国に住んで、2年間日本に住む」。
これを自分のライフスタイルにしてきたが、今回のアイスランドの旅を通して、もう一つの楽しみを見つけた。
「住むように旅する」。
Airbnb が世に出て、世界はよりオープンになった。
日本でいうところの民泊というものだが、世界では無視できないほど大きなマーケットになっている。
見知らぬ場所に行って、ホテルに泊まり、レストランで食事する。それよりも僕は、住むように民泊し、地元の市場で新鮮な食材を
見つけて台所で調理したい。ホテルよりも安い分だけ長く滞在し現地の人の話を聞きながら、定住者の視線を全身に浸み渡らせたい。今まではなかなか難しかったことが、現在はネットを使っていとも簡単に出来るようになった。
世界の流れを観察しながら、ライフスタイルは臨機応変に。常にワクワク、ドキドキする道を歩みたい。
PS,民泊した時に、ダイヤモンドカットした大きなガラスが飾られていた。それらを逆から覗いてみたら。
             ノムラテツヤ拝
DSC01233_2016073005190014a.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

北欧 | コメント:2 | トラックバック:0 |

109ヶ国目

アイスランドからスウェーデンのストックホルムへ。
空港に降り立つと、茜色の夕日が出迎えてくれた。宿へ着く頃にはシットリと闇が広がり、1ヶ月ぶりの北斗七星の姿が。
白夜の世界から、夜に抱かれた瞬間、僕はアイスランドを離れたことを頭ではなく体で知った。
109ヶ国目のスウェーデン。
翌朝は一番で、近所を散歩した。
初めての国に来ると必ずすること、それは散歩。地図を持たずに、何も調べずに、風に流されるまま歩いてみる。
それは初体験者の特権。人生にたった一度しかないのだ。
北欧特有の光の柔らかさ、それに輝く木々や車、町全体がひかる感じにうっとりする。綺麗好きな国民なのだろう、清掃車が行ったり来たり。自転車で駆け抜けていく人、ウォーキング、ランニングに勤しむ人。カフェからローストの香りが漂い、凛とした風が頬をなでていく。街路樹のプラタナスや楓がトンネルを作り、赤や黄色のカラフルな家が立ち並ぶ。
ショーウィンドウに、可愛い犬の置物を発見。
僕は立ち止まり、ファインダーを静かに覗いた。
ガラスには、紺碧の青空と朝日を浴びたビルの姿が反射する。
それらを組み合わせて、シャッターを一枚だけ押した。
数日前、ある若者から相談を受けた。
「僕は個性的ではないので・・・・」。何度かそんな文字が綴られていた。
「個性」とは、一体何だろう?
あの人は個性的だね、個性が突出しているね、個性を大事にしなさい、と人は言う。
本当にそんな物は在るのだろうか?
僕は、持って生まれた個性は、ほとんど無いと思っている。
いかに多くの体験をし、掘り下げて学び、魅力的な人と出逢うか。
ある日、それらの経験を組み合わせて、別の新しい何かを作ると、あの人は斬新で個性的だねとなる。
「ダーウィンの進化論」も、突然閃いたわけではなく、いくつもの重要なパーツが事前に解明されていたのは有名な話だ。
だから「個性がある、ない」なんてことで悩むのはナンセンス。
自分のために、周りの大切な人のために、目の前の時間を丁寧に使っていけば、きっとその人にとって良い人生になっていくのだと思う。
さぁ、これからストックホルムの町へ繰り出します。
世界屈指のデザイン都市は、一体どんな世界を見せてくれるのかしら。
まっさらな気持ちで、見たいと思います。
              ノムラテツヤ拝
DSC09638.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

北欧 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<前のページ| ホーム |