fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

ブラックスワン

DSC01387_2016120917552374f.jpg

朝、ロトルア湖で優雅に泳ぐブラックスワン(黒鳥)を見つけた。
瞳と嘴が赤と、とってもお洒落さん。
実は彼らとも話せたりして(笑)。
みんな一気に寄って来た。
わぁ、そんな綺麗な目をしてるんだ。
視線が絡み合い、そしてまた離れていく。
たったそれだけのことなのに、なんだか体が幸福感に満たされていく。
         ノムラテツヤ拝
DSC01413_20161209175522683.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

ニュージーランド | コメント:0 | トラックバック:0 |

現在のマオリ

DSC00978.jpg

今回の旅の目的はマオリ族の今と昔を体験すること。
ニュージーランドには約500万人の人が住み、マオリ族はその内の12%ほど。
つまり60万人ほどしかいない。キャプテンクックがヨーロッパ人として初めて上陸する以前から、マオリは現在の北島「ロトルア」の町周辺に居を構えていた。
まずは現在のマオリ族から。彼らが昔住んでいたあろう風景を再現した村で、今まで大切にしてきたものを見せてもらった。
鼻の先を触れ合わせる挨拶、相手を威嚇するためのベロ出し。
DSC00081.jpg

戦闘前にふむシコのようなハカ。そして海の民らしく、細く美しい清流を小型船に乗って漕ぎ出していく姿。
DSC00882_20161208062552bca.jpg

DSC00862_20161208062551baf.jpg

激しい踊りの中にも、ユーモアが散りばめられ、笑いありの数時間。
DSC00043_20161208062553386.jpg

ハリウッド女優アン・ハーサウェイに似たマオリ女性もいて、彼女のルーツを考えてしまった。
DSC09825.jpg

旅には2つのタイプがある。事前にほとんど決めていく人、まったく決めずに流れに任せる人。僕は後者タイプ。
新たな本を作り出すには、インターネットでいくら調べても出てこない。だって、誰もやっていないことを本にするんだから。まずマオリが一番住んでいる町に出掛け、一通り風習を見せてもらう。そしてその周りを自分の目で確かめていく。
「自分の見たいものは一体何なのか?」
それを自問自答していくと、ある時ふっと繋がる。
心の中に途切れ、途切れで放置していた線が、一本にピンと張る時がやってくる。
DSC00993.jpg

まずは全てを受け入れ、自分の中で取捨選択をしながら、その場が持っている雰囲気に自分を溶け込ませていく。
父なる空も、母なる大地も、そこを見ている。そして完全に違和感がなくなった時、新たな次元の扉を開けてくれるのだ。
向かう先が決まった。
                ノムラテツヤ拝
DSC01306.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

ニュージーランド | コメント:0 | トラックバック:0 |

マッドプール

DSC00471.jpg

地熱活動が盛んな場所には、必ずマッドプールがある。
粘度の高い泥が溜まり、そこに地球の息吹が上がる。
すると、泥は飛び跳ねて、また元へ戻ろうとする。
でも、ひとつとして同じ形は無い。
噴き出して、また新たな型を作り出していく。
DSC00607_20161205161821f66.jpg

まるで人生だな、としみじみと痛感させられた。
同じ場所に戻ろうとしても、時間が進む限り、僕たちの命も前進する。だからこそ、同じ場所に留まろうとすること自体が無意味なのだと気づく。
僕たちは産まれて死ぬまで、同じ型でいられることは一瞬も無いのだろう。
だったら、変化を受け入れ、変化し続けることで楽しみを作り出せば良い。
DSC00639_20161205161820feb.jpg

パタゴニアで出逢ったウルスラ婆さんは言っていたっけ。
「体の中に何かを留めようとしたら腐るだけ。この世界は循環。良い物が入ったら、必ず周りへそれ以上に廻すんだよ。そうすれば更なる大きな循環に乗って流れていけるから」
ウルスラ、最近、少しずつあなたが教えてくれた智慧の意味が感じられるようになってきました。
時間とは有難いものですね。
              ノムラテツヤ拝
DSC00793_2016120516181907f.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

ニュージーランド | コメント:0 | トラックバック:0 |

アーティスト

DSC00002.jpg

ロトルアは温泉の町、そして世界屈指の地熱活動エリア。
シャンパン・ポンドと名付けられた泉は温度100度。
シャワシャワと無数の泡が浮かび、それらがシャンパンの音に聞こえるところから名付けられた。
地球は大いなるアーティスト。
こんなにカラフルな色を大胆に、おおらかに使う。
DSC00033_201612051549027e2.jpg

真上から見ると、それはまさに異次元風景。
DSC00312.jpg

水中から、地面から、空中から。
見方次第で世界は変わるように思考もまた、どこを切り取るかで、いかようにでもなる。
良いも悪いも本来は無い。あるのは、ただ在るという現象だけ。
だったら、僕は楽しくご機嫌でいたいな。
DSC00211_20161205154900032.jpg

最近の脳科学で実証されたことがある。感情にともなう脳、それは主語を理解していないということ。
相手の悪口を言うと、それはすなわち自分に向かって言っていると脳は受け取るのだ。それがこの世は鏡の世と言われる所以。
自分も相手もいない。あるのは、ただここに在る命だけ。
すべては幻想で、この美しき世界へ遊びに来ているのだ。
僕たちが出来ることは、目の前のことを大切にして、今在る周りに感謝して、楽しみを積み重ねること。
その途上こそが、幸福という世界なのだと思う。
              ノムラテツヤ拝
DSC00046.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

ニュージーランド | コメント:0 | トラックバック:0 |

滝温泉

DSC06077.jpg

マオリの文化が色濃く残る町・ロトルアに滞在中、「森の中に川が全部温泉になっている」という情報を得た。
「地球を生涯遊び切る!」と公言している以上、黙ってはいられない。
すぐさま、車を南へ向けた。走り始めて20分、未舗装の道を行くこと更に10分。ここが教えてもらった場所。
おそるおそる、森の中を歩いていくと、小川が流れている。さらに行くと、そこからモクモクと湯気がたっているではないか・・・。
マジか?
いいじゃん? と満面の笑みで更に奥へ進むと、デター!
4mの大きな滝が現れ、それが全て温泉と化していた。
すぐさま、すっぽんぽんに。
いけいけぇ~。
DSC06109.jpg

泉質は少しヌルッとしたアルカリ泉。
滝行をするみたいに、温泉で戯れた。
DSC06126.jpg

そして更に入ったところに、緩やかな幅広の滝が。
滝そのものにわが身を寝せて、浸る幸せ。
火山の贈り物、それが温泉。
だったら地球に感謝して、思いっきり遊び切らなきゃ。
            ノムラテツヤ拝
DSC06189.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

ニュージーランド | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<前のページ| ホーム |次のページ>>