fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

マルタの朝日

DSC01902_201907270714100f9.jpg

線香花火の芯のような陽が水平線から顔を出す。
群青色の空が徐々に朱色を帯び、湖面を赤色に染めていく。
DSC01918.jpg

マルタ最終日、素晴らしい朝を迎えた。
僕は何度、こんな心が揺さぶられる時間を体感できるのかな。
DSC01930_20190727071409c39.jpg

「今、この一瞬」を何よりも大切にする。それらが過去にも、
未来にも唯一繋がる道なのだから。
          ノムラテツヤ拝
DSC01994.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

マルタ | コメント:0 | トラックバック:0 |

ポパイ村

DSC01833_2019072617514258e.jpg

1980年、名優ロビン・ウィリアムス主演の映画ポパイがマルタ島で撮影された。撮影後は解体予定だったセットが、マルタ政府の強い希望により、今も当時の面影を残している。
ポパイ村の背後へ夕日が落ちるにしたがって、海は凪ぎ、妖艶なエメラルドグリーンを見せる。ポパイやオリーブ、ブルートにウィンピー、懐かしいな。そして、やっぱり僕の頭を埋め尽くすのは、あのテンションマックスのメロディー。
DSC01872.jpg

I'm Popeye the sailor man
I'm Popeye the sailor man
I'm strong to the finish
Cause I eats me spinach
I'm Popeye the sailor man.
            ノムラテツヤ拝
DSC01885.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

マルタ | コメント:0 | トラックバック:0 |

マルタ焼き

DSC01642.jpg

マルタ島には、ソルトパン=塩田がある。
今現在、135カ国を旅した中で、僕が最も好きな塩は、インカ時代から連綿と続いたマラスの塩だ。ウユニ塩湖の塩も美味しいが、マラスと比べると、どうしても深みが足りない。
DSC01669_201907251628094ab.jpg

世界中の塩田を食べてきた者として、マルタにそれがあると聞けば黙ってはいられない。
ガタガタのオフロードを走り、突如、海際に現れるマルタ塩田。天然のライムストーン(砂岩)が波によって削られた、自然が作り上げた棚。
DSC01661.jpg

それを人間が利用して、天日干しをしたものが極上の海塩となる。車から降りると、灼熱の太陽にクラク
ラする。暑さが異常に苦手な僕にとっては、地獄のような時間帯だ。海の縁に立り、周りに出来た塩の結晶を口に含む。
あら? あらら?
もう一度食べて、確信する。これは美味い! どこかマラスと似た深みがあり、塩の中にミネラルの甘みがギュギュっと凝縮されていた。
DSC01676_20190725162809911.jpg

「これで焼き鳥作ったら美味しいだろうな」とハート型の結晶を見ながら思い浮かべるが、ふと我に返って空を見上げる。
今、神様が上空から僕を見たら、焼き鳥の丸焼きならぬ「マルタ焼き」となり、周りには極上の塩田が。危ない、危ない。食べられないよう、早く車に戻ろうっと。
            ノムラテツヤ拝
DSC01696_20190725162808c76.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

マルタ | コメント:0 | トラックバック:0 |

ベスト・オブ・オクトパス

DSC00781.jpg

マルタ島で衝撃を受ける日々。
カリブ色の海、ブルーホール、海へ落ちる夕日、そして迫力ある旬の食べ物たち。
地中海に囲まれているため、海産物は豊潤を極め、44歳にして食のランキング入れ替わる緊急事態が起きている。
マルタでも指折りのレストランに出かけた時のこと。ここは町からとても遠いためレンタカーで行かねばたどり着けない場所。
ドアを開けると、「予約はあるか?」と圧がかかる。
「電話で予約しました」と言うと、途端にニッコリ笑い、奥の世界へ通された。すぐにメインシェフが現れ、「うちは、マルタで一番の魚とタコを出す店だから、必ず食べて欲しい」と早口でまくしたてる。
では、と魚はメルルーサ、タコはお任せで頼んだ。
数分後に出てきたタコは、見た目から芸術品だった。
DSC00800.jpg

茹でられた身からは、潮の香りが立ち昇り、食欲をそそる。溢れるよだれをグッと飲み込み、口へ運んだ。
ぬぅぉぉぉぉぉぉぉぉ~
まず驚かされるのは、完璧な茹で加減。よくタコは60~63度でゆっくりと茹でると外はプリプリ、内は甘みが引き立つが、今まで食べてきたその極上タコを軽く凌駕した。それは、茹で加減だけではなく、その後に焼きが入っているからだろう。よ
く見ると、タコの吸盤が半分焼けている。それらが燻製臭を出して、口内で完璧なマリアージュを奏でるのだ。
DSC00806.jpg

「どうだ、美味いだろ?」
シェフは嘘つきだ。
マルタで一番ではなく、今までの僕の人生で間違いなくナンバーワンのタコとなった。魚も想像した通りの、見事な蒸し加減。
マルタ、美味し過ぎる。悔しいけど、お隣のイタリアを抜いてるな・・・・・。
            ノムラテツヤ拝
DSC00812_20190724171715073.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

マルタ | コメント:0 | トラックバック:0 |

大自然の叡智

DSC01411.jpg

望遠レンズで夕日を覗いていると、蜃気楼のようなモヤがゆらゆらと立ち上がった。
あれれ? たちまち夕日はクラゲ型に。
そして水平線に沈むにしたがい、見たこともないベース型、そして富士山型に変わっていった。
DSC01520.jpg

「見ているものを常に疑いなさい」
大自然からの叡智に、僕は頭を下げた。
            ノムラテツヤ拝
DSC01555_20190723190620145.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

マルタ | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |次のページ>>