fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

復元のちから

IMG_7892.jpg

人間の飽くなき探究心ほど凄いものは無い。
最後の晩餐から溢れ出る力、これをボロボロの状態から復元したというのだから、恐れ入る。
RXT02379.jpg

この絵の鍵は、やはりテーブルの下。
RXT02402.jpg

タンゴではないけれど、足に感情が込められている。
RXT02381.jpg

昔の写真を見ながら、どのようにして復元されていったのかを観る。
RXT02408.jpg

ダビンチが描き、絵筆を置いた時の風景が、ありありと想像できた。
RXT02423.jpg

今見ているものが本物ではない。
RXT02424.jpg

当時は一体どんな色だったのか?そこに人々は飽くなき好奇心を寄せるのだ。
            ノムラテツヤ拝
RXT02428.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

イタリア | コメント:0 | トラックバック:0 |

最後の晩餐

RXT02289_20230423162750744.jpg

イタリアのミラノへ来た理由、それはドゥオモと須田敦子さんを感じるため。そしてもうひとつ、大切なミッションが、ダビンチの「最後の晩餐」だった。復元された絵が、一体どれほど迫ってくるものなのか体感したいと思った。
サンタ・マリア・デッラ・グラツィエ教会内の壁画「最後の晩餐」は、完全予約制で1クールが15分、最大人数が30名と厳格に決められている。何とか予約を入れ、当日出かけてみる。入口でバーコードを見せ、中へ入っていく。
RXT02295.jpg

はやる気持ちを押さえながら、一歩、一歩。そして遂に御対面。ぼんやりとライトアップされた巨大な壁画が。そう、あの教科書にも載っていた見慣れた壁画、ダビンチコードの鍵となった聖なる絵が眼前に現れた。
RXT02355.jpg

首を少し上へ向け、12使徒の動きを追う。キリストとマリアの間のV字や、ユダの位置関係、そこにダビンチの思惑が隠されていると言われているが、いかんせんデカイ。30名の観光客は最前線で食い入るように見ているが、僕は一番後ろに下がって、その絵を視点をずらして見つめた。
RXT02352.jpg

「僕がもしダビンチだったら、、、」、これは芸術作品の前で、いつもイメージすることだ。僕がもし作者だったら、遠くから見ても分かるよう、、絵を通して象形で文字を作るだろう。そんな風に想っていると、不思議なことに色々なイメージが全身に降り注いできた。これがダビンチの想いなのか、降り積もる人々の想念なのか、この教会の記憶なのか、それは分からない。でも、僕が知りたいこと、教えて欲しかったことは、しっかりと受け取りました。やはり、どれだけ有名なモナリザにしても、最後の晩餐にしても、バーチャルではなく、リアルで。他人ではなく、本人の肌で感じること。その積み重ねこそが、人生の最高の宝となっていく。
          ノムラテツヤ拝
RXT02364.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

イタリア | コメント:0 | トラックバック:0 |

ライティング

IMG_7807.jpg

ドゥオモのライティングは完璧だった。
太陽光の当たり方、夕焼けが終わった後のライティング。そのどれもが、威容と受容を感じさせた。
IMG_7814.jpg

世界遺産になるには理由がある。死ぬまでに見なければならないもの、このドゥオモも間違いなく、その一つだろう。
       ノムラテツヤ拝
RXT02266.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

イタリア | コメント:0 | トラックバック:0 |

もうひとつのピエタ像

RXT02016.jpg

ミケランジェロの作品で最も好きなのは、バチカンのピエタ像。
あの優美な曲線と、あふれ出す愛は、他の追随を許さない。でも、ミラノにもうひとつのピエタ像があるという。それもミケランジェロ最後の作品だと。
RXT02026.jpg

もちろん、すぐさま出かけると、それは未完の美を放っていた。ミケランジェロは最後の最後まで真摯に石と向き合い、その中にある命をまるごと取り出そうとしていたのだ。
RXT02097.jpg

それがありありと感じられる丸みと艶やかさだった。バチカンのピエタ、ミラノのピエタ、まさにまさに2つで1つの対だった。
            ノムラテツヤ拝
RXT02106_202304201852517b2.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

イタリア | コメント:0 | トラックバック:0 |

ひかりのいずみ

IMG_7716.jpg

ドゥオモ(大聖堂)のステンドガラスに、太陽光に照らされる。
すると、あら不思議、教会内に、色彩の泉が現れる。大理石の床はもちろん、柱だってこの通り。
IMG_7741.jpg

何もかも、いちいち格好良い都、それがミラノ。
IMG_7779.jpg

外へ出ればこの通り。ヒョウ柄女性の読書姿も決まってるぅ。
               ノムラテツヤ拝
IMG_7798.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

イタリア | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<前のページ| ホーム |次のページ>>