仏の樹2020-05-11 Mon 17:13
|
アユタヤ2010-04-16 Fri 07:00
![]() 今日がタイの最終日。 バンコク校外のアユタヤに出かけた。 ここに以前から見てみたい仏頭があった。 ワット・マハタートの仏さま。 さすがにタイらしく、朝からうなるような直射日光に辟易しながら歩く。 汗が玉になって、流れ落ちてゆく。 大きなガジュマルの下に、観光客が集まっている。 あそこかな?と辺りをつけて、回り込むと、いらっしゃいました。 ガジュマルの根に、飲み込まれてしまった仏様が。というか、仏さまが根っこを着られているようにも見える。 緑の若葉が茂り、なんとも穏やかな仏さま。 ![]() ビルマ軍の総攻撃にあったマハタートは、他にも首を切り落とされた仏もいる。 ![]() 昔は大帝国だったこの場所を、完膚無きまで叩きのめしたビルマ軍、戦争はやはり、大きな歴史の転換点ではあって、誰も幸せにしない。 ![]() 唯一破壊を免れた仏は、この長い年月に、何を見てきたのだろう? ![]() 傾く仏塔を見ながら、なまぬるい風が駆けていった。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します! ↓ ココをクリック! ![]() |
ワット・プラケオ2010-04-15 Thu 07:00
![]() バンコクに来たら、まずはエメラルド寺院のワットプラケオは必見だ。 王朝を築きあげ、アジアで植民地にされなかった国は、日本とタイ(シャム)だけだ。 ![]() ワットプラケオの尖ったストゥーパが黄金色に輝き、その下には神様たちが鎮座する。 ![]() 王宮は、目が痛くなるほどきらびやか。 ![]() 足の先にも顔があり、どこにも仏様や神様がいるところなんか、神道の八百万の神に通じていて好感が持てる。 ![]() 蒼いハスが、池からすっと天へ伸びている。 ![]() 縁の下の力持ち。 まさにそう表現したくなる像があり、僕はじっと見入ってしまった。 汗が、音もなく、ツーっと流れていった。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します! ↓ ココをクリック! ![]() |
蟹味噌カレー2010-04-14 Wed 07:00
![]() 生まれて初めてタイに足を踏み入れたのは19歳のとき。 それから2~3度訪れているけれど、最後のバンコク滞在時に、僕は衝撃の味に酔いしれた。 どうしてもおとう、おかあに食べてもらいたい、と熱気と湿気に包まれた夜、僕たちはソンブーンに向かった。 蟹味噌カレー。 正確にいえば、丸ごとの蟹を茹でて、玉子でとじたもの。 でも色からしても、味からしても蟹味噌カレーなのだ。 空芯菜の炒め物を食べながら、シンハビールを飲む。ラオスと比べても熱いから、ビールが進む。 ![]() そして、出てきました。 蟹味噌カレー。 ![]() おとう、おかあに食べてもらうと、一口食べて、あとは無言。 もくもくと、もくもくと、一心不乱に食べていた。 有難いなぁ~。自分の好きなものを気にいってもらえるのは。 タイはブラックタイガーなどのエビ王国でもある。 エビを普通に焼いて、食べても、上品な甘みが舌上で転がる。 その身を、蟹味噌カレーに付けて食べると、きゃぁぁぁぁ~ ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します! ↓ ココをクリック! ![]() |
刺激の国・タイ2010-04-13 Tue 07:00
![]() ラオス&タイの旅の続きを書く。 ラオスのルアンパバーンからタイの首都、バンコクへひとっ飛び。 タイ王国の面積は日本の1.4倍、人口は6300万人の大都市だ。 アジア屈指のスワンナプーム空港へ降り立ち、そのままタクシーでスクンビット地区のホテルに荷を下ろした。 タイは刺激の町。 一人旅で最初にタイを旅して、そのまま沈没する旅行客のなんと多いことか。 食は美味しい、女性は可愛い、そして最後はドラッグ。 お約束のパターンではまった旅人が、路上でたむろする姿は、昔も今も変わらない。 ラオスでのほほーんとした日々を過ごしていたので、この車の騒音だけで新鮮だ。 「おとうの好きなところに行こう」 というわけで、バンコク屈指のスイーツ屋さん、マンゴータンゴへ。 オレンジ色の看板を見つけ、早速中へ入ると、オシャレな空間が広がっていた。 ![]() じゃじゃーん。やっぱりこの店の名物は、このマンゴー尽くし。 絹のようなマンゴーの口当たりに、おとうはプルプル震えている。 ![]() 生クリームが苦手な僕は、マンゴースムージーを頂く。 うわっ、そのままマンゴー100%というほど、どろどろしている。 「ここは刺激的だねぇ~」 おとうは、もはや御満悦。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します! ↓ ココをクリック! ![]() |
| ホーム |
|