秋雲2009-03-24 Tue 06:44
![]() あの冬の、夢のような一日を思い出していた。 パタゴニアの冬は雨が多い。3日や4日連続なら良いけれど、2週間くらい平気で降り続いた。それもシトシトなんて生易しいものではなく土砂降り、まさにゲリラ豪雨が延々と続くのだ。 水道は葉っぱが詰まり断水し、停電はしょっちゅう。その対応に追われる毎日だった。 けれど真冬の8月、14日間降り続いた雨は、嘘のように止み、15日目は朝からまばゆい光に包まれた。このワンチャンスを逃してなるものか、と朝から晩まで撮影した。オソルノ山もカルブコ山も、潤沢な雪が降り積もり、荘厳さを漂わせていた。空もずっと雨に洗われていたので、この上なく透明感がある。オソルノ山を撮影後、カルブコ山の麓で軽トレッキングをしながら、シャッターを押した。 夕方からは、雨期の時だけ現れる湖へ。ここにオソルノ山やカルブコ山が鏡のように映り込むのだ。そして家への帰り道、琵琶湖の3.4倍を誇るチリ最大のジャンキウエ湖沿いで雲がわき出てきた。雲はみるみるとオソルノ山へ近づき、空が鱗雲で覆われた。 あの壮大な鱗雲が、なんと今日も午後から現れたのだ。 最初はキャビンデッキから撮影していたけれど、もう、いてもたってもいられない。雲がどんどん沸き起こり、鱗状になってゆくのだ。 カメラと三脚を車に詰めて、以前と同じくエンセナーダ村のジャンキウエ湖畔へ向かった。家から車で10分の距離。途中、周りに牧場で、牛柄の馬が悠々と草を食んでいたのでオソルノ山をバックに撮影。 ![]() 牛柄の馬については以前書いたので、ここでは触れない。 ![]() 西側から今日も雲が湧き、東へ流されてゆく。オソルノ山のすぐ上に雲が流れるように伸び、上空に吹きわたる強風が、雲を造形してゆく。 ![]() 森の葉は少しずつ黄色に染まり、秋の到来を告げていた。 秋が美雲を作るのだろうか? この頃、ラッシュのように美しい風景を見せてくれる自然に、僕はゆっくりと手を合わした。 ジャンキウエ湖の浜には、波が押し寄せ、波頭に逆光が当たった。 クリスタルのような透明感ある水は、現地民たちの誇りでもあった。 自然に寄り添うように生かしてもらう。その姿が、このエンセナーダ村にはあるような気がした。 ![]() やがて雲はオソルノ山にかかり、クラウドショーは幕を閉じた。 今日の夕焼けは、また美しくなるのだろうか? 一瞬も、目が離せない季節。それがパタゴニアの秋なのかもしれない。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します! ↓ ココをクリック! ![]() |
| ホーム |
|