地産地消2009-06-20 Sat 07:00
![]() 新宿から高速バスで1時間半。 富士急ハイランドへ到着し、久々に森の我が家へ戻ってきた。 「産直野菜をいろいろ買ってみてね」と、アキコさんが地ものを使った料理を作っていてくれた。ルッコラとトマトたっぷりのサラダは、ルッコラの香りがたちのぼり、味に野性味がある。 「これ、いくらだったの?」 「一袋たっぷり入って100円」 「いいねぇ」 今度、これでたっぷりルッコラ生ハムピザを作りたいなぁ~。 次はパタゴニア在住の時から食べたかったもの。 ![]() 野菜のあげびたしはあげびたしでも、日本らしくレンコンやエリンギ、アスパラなんかが入っている。 シャリンシャリンの味わいに、うぅぅ、と震えが来る。やっぱり根菜類って、他の野菜に比べて、独特の味と力があると思う。 そして、ビールのお供には、ぴっかぴかのシシャモ。 ![]() もちろん卵がたっぷり含んでいる。 地元のものを食して暮らさせてもらう幸せを痛感させられる。地産地消の心を大切にし、森の生活を続けていきたいと思う。 我が家の庭には、野生のウドがにょっきりと伸び、タラの芽も爆発している。 森には山椒の葉っぱもあったし、よく見ていければ、森の中のものだけでも結構暮していけるのかもしれない。 勉強してみよっと。 PS、翌日、山梨県の県庁所在地の甲府へ出かけました。ここで昔から行きつけのお店へ寄りました。やっぱり甲州と言えばコレですね。かぼちゃほうとうです。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します! ↓ ココをクリック! ![]() |
| ホーム |
|