fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

山梨県民

イチゴ(c)

山梨県民になった。
正確にいえば鳴沢村民に。生まれて初めての村民に。
岐阜市民から転出し、鳴沢村の役場へ。すべての課が一堂にかいす田舎の役場。
今住んでいるところは、鳴沢村なんだけれど、極めて河口湖町に近い鳴沢側。車で10分ほどで河口湖駅へ行けるのだ。
鳴沢村に転入し、健康保険証と住基カードを作ってもらい、年金などの手続きも済ませる。今日から晴れて、山梨県とお付き合いすることになった。
山梨県は人口88万人、人口密度は195人。197人が岐阜県なので、よく似た構成だ。県の花はふじざくら、県の鳥はウグイス。そして鳴沢村は面積90平方キロメートル、人口は2950人、人口密度は33人なのだ。その重要なひとりになれるとは、感無量だった。
赤松の森にホンドリスが走り、ウグイスやシジュウカラが所狭しと鳴いている。そして天気が良い日は、春のセミ、ハルゼミが涼やかに鳴く。
家の庭には、イチゴがなり、なんとウドまで健やかに伸びている。ウドの大木とはよく言ったもの。どんどん大きくなってゆく。
うど(c)

テッセンに似たカザグルマに蝶が止まり、蜜を吸う。
かざぐるま(c)

そんな姿に身を任せていると時間が溶けてなくなってしまうような感覚に陥る。
駐車場(c)

森のガーデンのイスに腰掛け、森の時間に、僕の時間を重ね合わせる。
森のガーデン(c)

一階のパティオで原稿を書いてみる。森からの伝言に耳を傾けながら・・・・・
                                ノムラテツヤ拝
一階のパティオ(c)
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します!     ↓ ココをクリック!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:2 | トラックバック:0 |
| ホーム |