森の時間2009-07-04 Sat 07:00
![]() ウグイスが鳴き、心洗われるような声でキビタキが囀る。 森の中にいると、心が静まり帰り、僕と自然の境が見えなくなる。 午後から散歩すると、まず驚くのは雨上がりの森の香り。その多様性だ。 ![]() パタゴニアの森は、樹木の種類が少なかったからか、匂いも単一だった。その代わり紅葉は真紅の燃えるような一色紅葉だった。けれど、どうだろう、この日本の、富士の森の豊饒さは。ミズナラや赤松から清冽な香りが漂うかと思えば、純白の洋種の花からは百合のような甘い香りが立ち上る。 ![]() 桑の実がなっているので、木々を振って落してみる。味は酸味の深い野生の味がした。 サワグルミがたわわに実り、今か今かと落ちる時期を待っている。 鳥の声が深い。ハルゼミの声もバックから湧き出て、まるで森自体が一大オーケストラを奏でているようだ。 富士の麓に広がる別荘地には、日本っぽくない、まるで異国のような建物が並んでいる。森の中に、青紫色の家なんかが現れると、その感覚にため息をつかずにはいられない。 ![]() カナディアンのいかにもというログハウスもある。こんな太い木を集めるのにどれだけ苦労したことだろう。軽く一億円は超えてしまうんだろうな、こんなログハウスを造るとなると。 ![]() 我が家の庭にもあるけれど、線香花火をファサファサさせたような花が、旬を迎えている。それが京かのこだ。 ![]() 梅雨の空から、一条の光がさしてくる。森の中に、見慣れた葉を発見。ちぎって匂いを嗅ぐと麗しい山椒の香りがした。 ![]() 今日は山椒で何か料理でも作ろうかな。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します! ↓ ココをクリック! ![]() |
| ホーム |
|