fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

NO,8 南極のアザラシ

南極の氷上でアザラシが、ゴロリゴロリ。
愛らしい大きな瞳は、うるうると濡れていました。
                  ノムラテツヤ拝
アザラシ(c)
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します!     ↓ ココをクリック!
人気ブログランキングへ

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

磯自慢

焼津のお寿司

焼津で憧れの場所があった。
静岡の銘酒「磯自慢」の酒蔵だ。
磯自慢を最初に知ったのは、東京。編集長と一緒に飲んでいて、薦めてもらった。
僕は名前を見て、爆笑。
「お前は海苔か?」
浜自慢のように名前に、全然期待していなかった。
でも一口飲んで、瞳孔が開く。
これって、なんて重厚で、深みのある味なのだろう。
あの一夜から、僕の頭には静岡に磯自慢あり、と刻まれた。
以前、書かせてもらった愛知県の銘酒「義侠」の山田社長が言う。
まともに酒をいのちをかけて作ってるのは、まぁ、磯自慢と根知男山くらいだろうな。
山田社長をも認めさせる磯自慢、静岡に行った折にはぜひ訪れてみたい、そう念じた。
磯自慢

磯自慢は焼津港の近くにある。
月曜日の朝一番で、酒蔵へ行くと、奥様が出迎えてくれた。
そして吟醸酒、大吟醸の説明をしてくれている間に、社長がひょっこりと顔を出した。
挨拶をし、それから酒蔵の中を少しだけ見せてもらい、こんな場所で、あの重厚な味が作られることに、感銘を受けた。
お酒に良いと思うことは、どんなジャンルのことでも取り入れる。それが磯自慢のまさに自慢だった。
愛情たっぷりに育った磯自慢は、日本中で20ヶ所くらいの酒屋さんだけに卸されている。なかなか手に入らないお酒だけど、その味は絶品。
静岡に磯自慢あり。
魚河岸食堂

この想いは、酒蔵を訪ねたことで、更に強くなった。
                                ノムラテツヤ拝
桜エビのかき揚げ丼
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します!     ↓ ココをクリック!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |