アンデスの調べ2009-09-25 Fri 07:00
![]() ペルーの首都リマに、宝箱のような博物館がある。 ミラフローレス地区の一角、緑色の壁面に「天野博物館」と刻まれている。 ツアーの仲間と天野博物館へ出かけると、ひろちゃんが待っていた。 「今日は別グループの人たちも一緒だけど、良いかな」と、船井幸雄さんのグループと一緒に、天野博物館の説明が始まった。 「うっす、久しぶり」 背後から声をかけられ、びっくり。 大好きで、尊敬して止まない白根全ちゃんが立っていた。 「どうしたんですか?」 「今日はちょっと頭蓋骨の撮影をしてて」 おもしろそう。みんながひろちゃんの説明を聞いている間、僕は全ちゃんの助手にしてもらい、手伝うことにした。 博物館の三階に、簡易の撮影場が築かれていた。 変形した頭がい骨を選び、それを撮影台へ。僕はレフ板を当てて、光の調整をする。 カシャン。 乾いたシャッター音が響いた。 「いいですねぇ~」 ![]() 骸骨って本当に綺麗だと思う。 天野博物館には、たくさん、たくさんあるので、全ちゃんは今度は顎付きの骸骨を持ってきた。 色っぽい。 頭がい骨から色っぽさを感じる自分は変かな?と思っていたら、全ちゃんも 「これってきっと女性だよね」 二人で笑い合った。 全ちゃんは自由人。 僕の夢は「死ぬまで遊ぶ」。この夢を後押ししてくれたのが全ちゃんだった。 「出来るとイメージした人から出来る。諦めなきゃ叶うよ」 全ちゃんの人生が、まさに“死ぬまで遊ぶ”だったのだ。 こんな素敵な男性と御縁が結べたことに、深く感謝した。 全ちゃんは、世界に2人しかいないカーニバル評論家で、少し前もニューヨークのブルックリン祭りの取材に出掛けていた。 全ちゃんは、風のような、気のむくまま、自分の心が求める方へ旅していた。 ひろちゃんの説明が終わったのが、ぞくぞくとツアーメンバーやフナイメディアのメンバーの方々が三階に上がってきた。 みんなの顔を見ると、とっても幸せそう。やっぱりひろちゃんは凄いなぁ~。 そしてアンデスの恵みを頂く夕食が始まった。 ![]() 果物はチリモヤとグラナディーヤ、ルクマとピタハヤ。大好物のピタハヤはプリンプリンだった。 ![]() ![]() 野菜関係は、ジャガイモ数種に、黒いトウモロコシやユカやピーマン。 ![]() ナス科のペルー原産植物が並んだ。 家庭料理のアドボは豚肉を煮込んだもの。 ![]() ユカのフライを一度口にすると、もうポテトフライに戻れないほど美味。 ![]() アヒデガジーナは、ペルー版のカレー。 ![]() ひろちゃんの説明のもと、アンデスの恵みが、一同に集まった。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します! ↓ ココをクリック! ![]() |
| ホーム |
|