fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

河口湖畔

桜と河口湖

河口湖畔の桜が遂に満開。
下界よりもちょっと遅い春がやってきた。
富士も雪をまとい、船上で釣りをする人。
なんて絵になる光景なのだろう。
ソメイヨシノだけではなく、ピンクの枝垂れ桜にも富士は似合う。
しだれふじ

太宰治は月見草とよく似合うと書いたが、ほんと何が来ても絵になる山だ。
沢山のカメラマンがレンズを向ける。
春らんまんの富士

河口湖畔は、お花見の観光客と、おじちゃん、おばちゃんカメラマンで大渋滞だ。
桜の雨

こんなに綺麗なんだもの。当然か。
沢山のかめらまん

僕は早めに切りあげ、家の近くの桜を撮影。
ここにはソメイヨシノよりも小さく、可憐なフジザクラが咲いている。
うつむく姿はまるで、カタクリの桜版だ。
富士ザクラ

明日、明後日には、このフジザクラも満開になるだろう。
                        ノムラテツヤ拝
富士ザクラ2
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します!     ↓ ココをクリック!
人気ブログランキングへ

テーマ:自然の写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:2 | トラックバック:0 |

熱海へ

御殿場

富士の高地から、山を下りて御殿場へ。
山肌にはまだ雪がしっかりと残り、青空にはえる。
御殿場から今度は箱根の山を上がって、スカイラインへ。
どこからでも富士は、まるで日本の中心のようにすっくと立っていた。
箱根より

宝永の噴火口も見え、僕はボーっと想像してしまう。
富士は100年単位で爆発を繰り返してきた。が、この400年間、一度も爆発はない。
火山学者が最近、富士近郊の地熱が上がっていると報告。もしかしから、近々に、この富士が地球の息吹きを吹き上げるかもしれないのだ。
箱根より2

箱根の十国峠から、一気に下がると、遠くに海が見えてきた。
熱海。
キラキラ光る波間を見ながら、今度の舞台はここになるのかと実感。
対岸から見た姿は、まさにメキシコのアカプルコのようだった。
僕は、明日の4月30日に富士の鳴沢村から静岡県の熱海に引っ越しをする。
1年限定の熱海移住。
はたして、どんな日々が待っていることやら。
ドキドキしながら、過ごそうと思う。
                          ノムラテツヤ拝
日本のアカプルコ
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します!     ↓ ココをクリック!
人気ブログランキングへ

テーマ:自然の写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

冬鹿

森の茂みから

テレビを見ていたら、またしても。
目の前の雪原を鹿が悠々と通り過ぎてゆく。
慌てて飛び起き、カメラを持って追う。
鹿は耳の良い動物。もう僕が外に出て歩いているのは気付いているだろう。
森の中をかき分けていくと、雪の隙間から、僕をじっと見つめていた。
僕もそこから動かない。
やがて鹿に太陽光が当たり、その立派な体躯が浮かび上がる。
ひかりを受けて

この前と同じ鹿だ。
何といっても、顔が極めて美しい鹿だった。
徘徊鹿

少し動くと、鹿も後ずさり。
今度は別荘の階段越しに僕を凝視する。
階段の向こう

やばいかな、僕がもう一歩踏み出したところで、鹿は雪原を滑るように走っていった。
                    ノムラテツヤ拝
鹿走る
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します!     ↓ ココをクリック!
人気ブログランキングへ

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

白いカモシカ

白いカモシカ

我が山の先生、小椋さんが数日前に、白いカモシカを飛騨の山の中で発見。
撮影に成功した。
目を見ると、確かに黒いからアルビノ(白化現象)ではなく、白い種類なのだと分かる。
昔から連綿と受け継がれてきた血なのか、それとも突然変異か?
純白姿は、まさに神々しい。
詳しくは岐阜新聞のニュースで。
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20100423/201004230847_10523.shtml
自然って、ほんと不思議です。
                       ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します!     ↓ ココをクリック!
人気ブログランキングへ

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:4 | トラックバック:0 |

凍桜

雪桜

桜がもうすぐで満開に。
こんな時に、天気は非情にも雪となる。
雪桜2

桜はぶるぶる震え、花の上に雪帽子をかぶる。
雪桜3

軽くもなく、重くもなく、絶妙の雪が桜の上に積もってゆく。
雪桜4

桜はみるみる白くなり、白桃のような色に染まる。
ふじざくらは、うつむき加減に花を咲かせ、白装束をまとっているように見える。
ふじざくらと雪

健気な女性。
桜の花びらと雪が、これほどまで合うとは思ってもみなかった。
つぼみと雪

桜の花びらが凍り、花の結晶となる。
咲く瞬間に雪が積もったのか、咲き切れていないものもある。
ふじざくらと雪3

桜の花びらはいつもよりも透明感を増し、アートの世界を作り出す。
さくら、こおる、美の結晶がここにあった。
                       ノムラテツヤ拝
ふじざくらと雪4
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します!     ↓ ココをクリック!
人気ブログランキングへ

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |次のページ>>