fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

串揚げの力

付け皿

2階部屋に通され、皆で座る。
テーブルには、味噌、塩、ソースの付け皿が置かれ、一品目はジャガイモのお豆腐が出された。
う~ん、上品。蟹身が浮いていて、お出汁によく合う。
2品目は野菜スティック。
これに絶品の味噌、八丁味噌と肉、みりんが入れられた肉みそを付けて頂く。
野菜スティック

さぁ~、串揚げの始まりだ。
エビとシソ巻き、それぞれレモンで頂く。
くし揚げ1

白身魚のマリネは、ペルーのセビーチェのようで美味。更に魚介っぽい。
はん亭のマリネ

稚鮎の串はやばい。尻尾から頂くけれど、どんどん内臓に近づくと、苦味が広がり、犯罪の味。
鮎の料理法は、刺身が一番好きだけれど、次がこのくし揚げかなぁ。
稚あゆ

生麩とゴボウ&牛肉の串。上にかかるのはヨモギ味噌。
豆腐味噌

衣の薄さはひとつひとつ違い、何よりも僕は次の一品で失神寸前になった。
出されたのは、ハスの肉詰めと、ホタテ。
肉詰めはカレー味にされていて、次のホタテが問題。
ほたて

実を言うと、僕はあんまりホタテに興味を持ったことがない。お酒のつまみの貝柱くらいで、どれだけ新鮮なホタテを食べさせてもらっても、突き抜けるように美味しいと思ったことはない。
けれど・・・・、やっぱり、ある。
料理法が違い、なおかつ串の厚さと揚げ加減も絶妙だと、噛んだ瞬間、ショウロンポウのようにホタテの肉汁が押し寄せてきた。
僕の中で間違いなくホタテナンバーワンの味。こんなにホタテって力があるのか?と呆然としてしまった。
お茶漬けは岩ノリがたっぷりと使われ、ほうじ茶をかける。
茶漬け1

味は、最初から一貫して上品極まりない。
茶漬け2

ラストのよもぎアイスも、絶品。
根津に特級のくし揚げやがある。その名は「はん亭」。
これからも何度も通わせてもらうことになるのだろう。
                        ノムラテツヤ拝
はん亭デザート
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します!     ↓ ココをクリック!
人気ブログランキングへ

テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |