fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

伊豆山神社

大鳥居

富士にいた時の氏神様は浅間神社北宮、そして熱海に来てからは伊豆山神社が新たな氏神様となった。
三重の赤塚さんから、伊豆神社の神主の原口さんが、イスラエル仲間で自分ともガイドのバラさんともご縁があるので、行ってきな!というメールをもらい、早速出かけた。
伊豆山神社(いずさんじんじゃ)は、JR熱海駅の北東約1.5kmにある神社。現在の祭神は伊豆山神(火牟須比命(ほのむすひのみこと)、伊邪那伎命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)と豪華絢爛。
全国各地に点在する伊豆山神社や伊豆神社、走湯神社などの起源となった総本社格だ。
大鳥居をくぐると、急な階段が続く。
それにしても、陽光が葉っぱにあたり、何とも緑が美しい。
参道

境内から神社への参道では、龍を感じた。絡まる龍。エネルギーもシンとしていて、僕の好みだった。
氏神様になって頂きたい旨を伝え、感謝の念を置く。
伊豆山神社

見上げると、龍神の彫刻が彫られていた。
帰り道、神主の原口さんにお逢いし、挨拶を。これから一年間、どうぞ宜しくお願い致します。
                           ノムラテツヤ拝
龍の彫刻
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します!     ↓ ココをクリック!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |