fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

天の岩戸

s-R0014045.jpg

岩戸神社から600m山側へ向かうと、天の岩戸の入り口に到着する。
そこから渓流に沿って降りてゆくのだけれど、その空気の透明感に舌を巻く。ほんと日本って凄いと思う。
歩いて20分くらいたったところで、いきなり左側に大きな洞窟が。
一本の鳥居がたち、観光客が一人、静かに立っていた。
s-R0014051.jpg

こんなに大きいとは思っていなかったので、言葉が出ない。
ここにアマテラス様が、御隠れになったのだ。この前でストリップの祭りがなされたのだ。
神話はデフォルメはあるものの、基本的に本当のことが書かれている。
アマテラスもスサノオもツキヨミも、モデルはちゃんといるのだ。それが時の権力者だったり、豪族だったり。
鳥居をくぐると、エネルギーが更にシンとし、ふわふわになる。
s-R0014053.jpg

御祭神は、八百万の神。僕は、この信仰が一番好き。絶対神、唯一神ではなく、全てが神様、
s-R0014054.jpg

どんな細部にも神が宿っている。突き詰めていけば、これは物理学でもう証明されてしまっているのだ。
神のひとつの意思から、この世はすべて繋がり合い、映し合い、ひとつのエネルギーとして生かされているのだ。
洞窟の中で振り返ると、新緑が目に眩しかった。
s-R0014059.jpg

このあたりは、棚田が広がり、まさに神話の里、天孫降臨の場所として相応しかった。この場所が、これからも変わらずにずっと続いていくことを願い、空に手を合わせた。
                        ノムラテツヤ拝
s-R0014074.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します!     ↓ ココをクリック!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |