fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

大山登山

s-R0010960.jpg

去年の11月にも一緒に登った、おおぎ家のりゅうくんと、れんくん。そしてあの時は下で待っていた5歳のかいくんも、今回は登っている。
それにしても、子供って、どうしてこんなにエネルギーに包まれているんだろう。
躍動し、弾け、そして体が光り輝いている。みんなの瞳を覗くと、キランキランしていた。
半分以上上がると、眼下には、玄武岩の山々が見下ろせた。大山は脆い、火山岩が主だ。
s-R0010965.jpg

「毎年、毎年、大山は崩れて低くなるので、登山者が岩を持って、頂上に置いておくんです」と、登山仲間の一人が教えてくれる。嘘のように本当の話だ。
最近、森ガールならぬ、山ガールが多いと聞いていたが、ほんと。
若い女性たちが、きゃっきゃ、言いながら登っていた。
s-R0010970.jpg

遠望すると、遠くに隠岐が見えた。
「今日は珍しい、これほど晴れるのは年に数回ですよ」と登山のベテランさんに教えてもらう。
s-R0010974.jpg

子供たちの日ごろの行いが良いんだろうな。
ハイマツのような、ダイセンキャラボクが広がってくると、もう頂上は近い。
s-R0010975.jpg

日陰には、シコクフウロが咲き、風に揺れていた。
s-R0010976.jpg

8合目からの大山は、まるで奥穂高岳や前穂高を彷彿とさせるどっしりした構え。
さぁ~、あと少しで頂上だ。
                           ノムラテツヤ拝
s-R0010979.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します!     ↓ ココをクリック!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |