fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

長野

s-R0012356.jpg

博多と言えば、やっぱり水炊き。
実を言うと、僕は今までしっかりした水炊きというものを食べたことがない。
折角博多にいるんだからと、評判のお店「長野」さんへ出掛けた。
暖簾をくぐって、席につくと、もう半透明の液体が鍋に敷かれていた。
s-R0012358.jpg

突き出しの酢肝を頂いている間に、肉がつくねにされていく。
s-R0012362.jpg

s-R0012371.jpg

ぐつぐつの鍋にいれられ、強火で一気。
s-R0012385.jpg

ここで弱火にすると、液が濁ってしまうのだろう。
これを、塩やポン酢、もみじおろしなどにつけて頂く。
s-R0012387.jpg

うんま。塩ラーメンとかが好きな人には、ストライクな味だろう。
更に野菜を入れて、グツグツ。
s-R0012390.jpg

〆は麺類が良かったけれど、無いのでオジヤにしてもらった。
米粒ひとつひとつに全ての味が浸みこんていた。
                      ノムラテツヤ拝
s-R0012395.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!  
人気ブログランキングへ

テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

飴源

s-R0012269.jpg

唐津の城下町を歩き、お昼はカニフェチの僕にはたまらない老舗へ向かった。
飴源さんだ。
外観はどっしりした歴史あるつくり。
s-R0012283.jpg

通された部屋からは、玉島川を見下ろせる。
s-R0012287.jpg

この川でとれたツガニが、飴源さんの名物だ。
ハサミには、フワフワの毛が生え、いかにもギャランドゥ。
s-R0012346.jpg

これが蒸し上がると、こうなる。
s-R0012304.jpg

甲羅をお尻側から外すと、まばゆいカニミソが。
ひとくち食べて、僕はのけぞった。カニ味噌に、ほのかな苦みがある。
s-R0012320.jpg

今まで日本各地、世界中で色々なカニを食べてきたが、カニみそに苦味があるなんて、ひとつもない。理由は、季節だった。ツガニの最も旬な時、味噌に苦味が現れるのだ。
なんて上品で、華やかな苦味なんだろう。
今まで食べたカニの中で、間違いなく三本の指に入る味だった。
〆はカニご飯。美味いに決まってる。
                      ノムラテツヤ拝
s-R0012332.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!  
人気ブログランキングへ

テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:4 | トラックバック:0 |

日本酒王国

s-R0012251.jpg

相変わらず中州の夜は宝石のように色とりどりに光り輝く。
九州は一般的に焼酎と言われているが、福岡と佐賀にいたっては半々の消費量だという。
中でも注目は佐賀。
s-R0012248.jpg

昔から大好きな鍋島さんを始め、ずらりと並ぶ。
s-R0012249.jpg

中でも万齢(まんれい)というお酒に注目。
お店で飲んでいたら、ちょうど万齢の社長さんと出逢い、意気投合。
やっぱり日本酒って、奥深く、素敵な世界だなぁ~としみじみ想った夜だった。
                      ノムラテツヤ拝
s-R0012347.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!  
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:2 | トラックバック:0 |

しずく

s-R0012219.jpg

博多に至高の店がある。
名前はしずく。
サバ専門店、そして酒の品ぞろえも秀逸だ。
突き出しの3品を食べただけで、もうこの店の上品さが伝わってくる。
s-R0012221.jpg

薄味で、津波のように、後味で味わわせる。
あぶったサバは、んもう、吐息しか出ない。
s-R0012224.jpg

銀杏も、なんて上品に煎ってあるんだろう。
s-R0012229.jpg

天草ポークは、東北名物の漬物と一緒に味わう。
s-R0012232.jpg

そして締めはサバチャーハン。即死しそうな味だった。
そしてお酒は悦凱陣(よろこびがいじん)の無ろ過。
至高の料理に、最高のお酒。
博多、きょうれつぅ~
                   ノムラテツヤ拝
s-R0012241.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!  
人気ブログランキングへ

テーマ:食べ物の写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

博多へ

s-R0012155.jpg

仕事と私事で、九州、博多へ飛んだ。
羽田空港の滑走路をANA便がゆっくりと進んでいく。
s-R0012157.jpg

ラウンジで30分ほど待ってから、博多便へ搭乗した。
s-R0012166.jpg

雲海の中からにょきっと頭を出す富士山。
s-R0012172.jpg

雲はまるで波のようにうねり、打っている。
s-R0012175.jpg

機内誌「翼の王国」の表紙も迫力があって、グッド。
s-R0012179.jpg

窓について、氷の模様に見とれていると、あっという間に九州に入って来た。
s-R0012188.jpg

カラフルなコンテナ置き場を過ぎると、もう博多だ。
s-R0012208.jpg

日本で最も都市から近い空港、それが博多空港。町のど真ん中へ下りてゆく。
s-R0012210.jpg

さぁ、到着。九州の空気は、雨の香りがした。
                      ノムラテツヤ拝
s-R0012214.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!  
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |次のページ>>