fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

母なる岩

s-R0011785.jpg

マチュピチュが発見されたのは1911年のこと。
今からちょうど100年前、ハイラムビンガムの手によって、世界中に広められた。
その当時の写真がサンクチュアリホテルにあるので、今回はゆっくりと見せてもらった。
マチュピチュは、今では整然としているが、発見当時はアマゾンの遺跡らしく草が覆い、壁が少しだけ見える程度だった。
人物との対比で、岩の巨大さ、精巧さが分かるだろう。
s-R0011787.jpg

ナショナルジオグラフィック社が後援について、発掘調査がどんどん続けられた。
s-R0011788.jpg

100年前に想いを馳せながら、午後は母なる石を見に行った。
場所はあまり細かく言えないけれど、マチュピチュより少し離れた場所に、とんでもないエネルギーを出し続ける母なる石がある。
希望者と共に、その岩の下でエネルギーを受けてみると、細やかで何とも気持ち良い。
s-R0011790.jpg

天からエネルギーが降り注ぎ、大地からマチュピチュへ流れていく。
s-R0011792.jpg

マチュピチュの遺跡は遠くなり、エネルギーは素朴かつ、原始的になる。
s-R0011802.jpg

遺跡を後にして、専用車でクスコへ。
エルドラド(黄金郷)を彷彿とさせる夜景がまぶしかった。
                          ノムラテツヤ拝
s-R0011815.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタンをクリックお願い致します!     ↓ ココをクリック!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

ペルー | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |