fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

しげ吉

R0019584.jpg

福岡から中部国際空港、そして岐阜の実家へ。
おとう、おかあと久しぶりの夕食なので、近くのうなぎやさんに行くことに。
いつもはみよし亭さんだけれど、久しぶりに関のしげ吉へ。
5時前に着くも、もはやこの行列。
このウナギやって、ひょっとして日本で最も混んでいるうなぎ屋さんかも。
R0019585.jpg

何とか一巡目で入れてもらい、40分ほど待つと、うな丼が出てきた。
きゃぁ~、さすが、しげ吉。
ウナギから香ばしい、スモーク臭が立ち上ってくる。
R0019586.jpg

食べてみると、天ぷらのようにサックサク。中からはショウロンポウのように肉汁が溢れだす。そうそう、これが関西風の醍醐味。最近は関東風ばかり食べていたので、改めてその美味さを脳内で構築する。
うなぎの表面の艶やかさ。うなぎもこれだけ上手に焼かれれば本望だろうなぁ~
                    ノムラテツヤ拝
R0019588.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!  
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:5 | トラックバック:0 |

福岡空港

R0019545.jpg

福岡空港のANAラウンジは、日本屈指の洗練度だ。
シックな内装もさることながら、場所を少し変えるだけで、雰囲気がガラリと変わる。
R0019546.jpg

旅行者に非日常を与えるには、十分すぎる出来栄え。
一体、だれが設計したのかしら?
R0019549.jpg

足元を見ると、寄席細工。
江戸の心意気も、感じられた。
                     ノムラテツヤ拝
R0019553.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!  
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

最強の天ぷら屋

R0019525.jpg

犯罪。
九州は美味すぎる。
最後の一食は福岡空港近くにある、天ぷら屋「ひらお」。
中へ入ると、まだ12時前なのに長蛇の列。
R0019526.jpg

天ぷら屋とは思えぬ、食券制に戸惑いながらも、何とか購入。
R0019529.jpg

20分ほど待って、ようやくカウンター席に通される。
まずは海老の天ぷら。
R0019535.jpg

むむむ、衣はサックサクで、中は肉汁たっぷり。ほぼ理想のてんぷらだ。
みな、一心不乱に食べる。
R0019538.jpg

食欲の凄さも去ることながら、まぁ~、美味しそうに食べること。
ナスやさつまいも、ピーマンなど、今までの天ぷら人生でナンバーワンじゃないか?と自問自答。そして値段は安いのだから、混まないわけがない。
R0019540.jpg

これって、世界展開出来るんじゃないかなぁ~
世界の酒食、いや主食をてんぷらにの、スローガンのもとに。
                    ノムラテツヤ拝
R0019544.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!  
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

蛇の目寿司

R0019480.jpg

天草に飛び切りの寿司やがある。
想像を遥かに超える味だったので、ちょっとのけぞってしまった。
僕の寿司やナンバーワンは、やっぱり新橋の第三春美鮨、2番は北海道旭川のよしの、3番は激戦だけれど富山の寿司栄さんかな。が、この天草の蛇の目寿司は、そのどこにも似ず、ひょっとしたら突き抜けてトップに躍り出るような勢いがあった。
R0019482.jpg

海老のから揚げが突き出しに出されたと思えば、怒涛のように新鮮な、丁寧に処理された魚たちが競演する。
とにかくどれもこれも、歯ごたえがあり、歯そのものを押し返してくる。
新鮮なものは、しっかりしているんですよ、と大将。
新鮮なものを、最高の処理で、熟練の腕で握る。そして飽くなき探求心で昨日より今日、明日へと向上していく姿勢に、僕はノックダウン。
R0019484.jpg

きびなごの輝きはもちろん、イカなんて固くて食べられない、と思ったら、二噛みもすると、甘味が舌の上で踊る。
R0019487.jpg

海老は生ではなく、あえて茹でる。身の下には海老味噌がしっかりとひかれている。
R0019491.jpg

アナゴ、この解かれていく滋味は、僕の人生でナンバーワンの味。こんな美味しいアナゴ、食べたことがない。
R0019496.jpg

天草出身の小山薫堂さんが、雑誌のダンチュウに書いていた。
「蛇の目寿司は、幸せの味がする」
貝柱の握りも、噛めば噛むほど、旨みが。
R0019503.jpg

そしてウニ、締めはサバとコハダ。
R0019504.jpg

サバもコハダもコブ締めしてあるんだけれど、半生っぽくて、口内で溶ける。
R0019507.jpg

コハダを食べた瞬間、僕は泣いた。
コハダで、こんなに涙が出ることってあるだろうか?
新鮮さは勿論、大将の処理の丁寧さ、気持ちがコハダの味に乗ってくるのだろう。
蛇の目寿司。ここは間違いなく、日本トップクラスの寿司や、そしてオンリーワンの味だろう。
僕なら、こう書く。蛇の目寿司は、涙の味がする。
                   ノムラテツヤ拝
R0019509.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!  
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

津崎鯱

R0019472.jpg

津崎天主堂前には、古きよき漁村風景が広がっている。
天気は曇り、入り江の水は、深い緑色をたたえ、山々が映りこむ。
R0019474.jpg

津崎天主堂のすぐわきに、素敵な家がある。
なんと瓦屋根の上に、シャチホコが乗っているのだ。
シャチホコ好きのひろちゃんは、ここに来て、微笑んだのだろうか?
R0019477.jpg

入り江に抱かれるように、ひっそり建つ天主堂。
人々の祈りがここに集められた時代。
それらの時間を想像し、ぼくは目を瞑った。
                   ノムラテツヤ拝
R0019479.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!  
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<前のページ| ホーム |次のページ>>