ガラパゴスペンギン2011-12-31 Sat 07:00
![]() 夕日の中、船に戻ろうとした時、船頭が指をさした。 「ペンギンがいる」 今日の今日まで見られなかったペンギンがついに。それにしても恐るべき視力だ。 ペンギンは、一昨年のエルニーニョによって、3分の2が死んでしまい、今は4000羽くらいしかいなくなってしまったという。 唯一赤道直下、そして北半球にも住むガラパゴスペンギンだ。 ![]() 岩の上に、ちょこんと寝ていた。 みなから歓声があがる。 ![]() チョコチョコ歩く姿は、まるで子供。振り返ると隊員は目を細めて見つめていた。 ペンギンとサボテンが一緒に撮れる場所、それはガラパゴスだけだ、とロベルトが胸を張る。 ![]() 今日も良い一日だった。夕日に敬礼、ペンギンの命に、手をあわせる。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
ガラパゴスで最も好きな風景2011-12-30 Fri 07:00
![]() ガラパゴスで一番好きな場所、それがバルトロメ。 ピナクルと呼ばれる尖った岩の元にあるその場所は、いつも僕に自然のスケールの大きさを教えてくれる。 僕たちはただこの地球にお邪魔し、生かさせてもらっている、と。 大地からは、ハイブリッド植物たちが生え、風に揺られている。 ![]() 展望台へ一歩一歩登り、視界が開ける。 ![]() これこれこれ、逆光にピナクルが浮かび、まるで桃源郷だ。横にいた札幌生まれのケイちゃんは、函館山からの風景みたい。とつぶやく。 ![]() うぅ、確かに・・・・・、そう見えなくもない。さすが道産子。 みんなで集合写真。ふふふ、良い顔してるなぁ~ ![]() その後、紀子さんがお茶会を開いてくれ、抹茶をふるまってくれる。 ガイドのロベルトも、喜んでくれた。 ![]() 文化と文化のミックス。ここに美が生まれる。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
溶岩の美2011-12-29 Thu 07:00
![]() ガラパゴスに行くと、100年前の比較的新しい溶岩が見られる。 この自然の造形美に、きっと心を打たれるに違いない。 ![]() 僕は、完全にノックアウト。どの溶岩もルーブル美術館に飾る価値があるほどの芸術だ。マグマが流れ、固まる瞬間、一体どんな音がしたのだろう?たった 百年前に想いを馳せるだけで、眼前の風景が違ってみえる。 溶岩と同系色のトカゲ、擬態しているのかしら? ![]() ハイブリッド植物たちが、溶岩の間から、ちらほら見える。 ![]() ![]() 近寄ると、なんと花まで咲かせているから、驚きだ。 ![]() そしてサボテン。 ロベルト曰く、このサボテンは、世界で唯一の溶岩サボテンという属に分類されるらしい。植物の世界は偉大だ。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
イルカに包まれる2011-12-28 Wed 07:00
|
イルカの力2011-12-27 Tue 07:00
|