fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

祝50蔵目

R0022108.jpg

朝7時前に起きてメールをチェック。
9時から夕方までずっと原稿書き、たまに雑務をしている日もある。
12月に移住してきてから、ほとんど毎日この日程だ。
1月に半月ほどパタゴニアに出かけ、南ア国内も何度か取材に出かけているが、我が家にいるときは、このルーチンを守る。そして夕方4時になると、フラフラになりながら近くのワイナリーへ。殆どのワイナリーが家から15分以内なので、4時半には到着。そこから試飲をさせてもらう。
好きなものは好きなだけ、好きな事をより深く、好きなことを大切に、がモットーの自分としては、この試飲によってワインの勉強をさせて貰っている。この周りには300ほどの蔵があるが、今日、ようやく50個目の蔵に到達した。
R0022109.jpg

ニースリングスホッフ。
紅葉した蔦が絡み、室内はやっぱり南アらしく、オシャレ。
お土産コーナーも充実。
R0022111.jpg

が、そんなところには見向きもせず、試飲をお願いする。最初に南アに来た頃は、殆どの蔵が試飲無料だったが、最近は世界中から押し寄せているので、お金を取る蔵が多くなった。まぁ~それでも5種類くらい飲んで200円くらいなのだけれど。
R0022112.jpg

ここにはベスト100ワインに入っているアウルポストという赤ワインがある。
R0022113.jpg

もちろん試飲は白から始まり、ソービニオンブラン、シャルドネに舌鼓をうち、アウルへ。ボルドーミックスされたバランスの
R0022114.jpg

取れた逸品だった。今度は100蔵目指して、一歩ずつ、いや一杯ずつ。
                   ノムラテツヤ拝
R0022115.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!  
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

南アフリカ | コメント:0 | トラックバック:0 |

ルステンバーグ

R0021975.jpg

南アには格好良いワイナリーが無数にある。
ほんとうに無数という言葉が相応しい程、どこもかしこも素敵。
ルステンバーグもそんなひとつ。
R0021964.jpg

うちから、車で3分くらいで到着してしまう、山の端にそのワイナリーはある。
白亜の館の中は、木造で作られ、ピカピカに磨かれている。
R0021967.jpg

試飲させてもらえる一枚板の長テーブルも、年季が感じられ素敵。
外から入ってくる光も、自然。高度な設計をしているのだろう。
R0021971.jpg

そして、ここでワイン。
R0021969.jpg

白、赤、やっぱりここも無料。
地元民が愛するワイナリーのことだけはある。
                 ノムラテツヤ拝
R0021972.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!  
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

南アフリカ | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |