fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

東洋のベニス

G0024438.jpg

ナン・マドール遺跡を上から見てみる。
超低空飛行で撮影する。
G0034658.jpg

下から見ていても、全く分からないものも、見下ろすと、その全貌がよく分かる。
まさに神々の視座。
G0034676.jpg

こうやってみると、ここが水路を張り巡らせた、東洋のベニスだと分かる。
               ノムラテツヤ拝
G0034726.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

ミクロネシア | コメント:0 | トラックバック:0 |

王墓の声

DSC_6178.jpg

遺跡に来ると、自分はいつも何も考えず、古代の人々の想いを全身で感じるようにしている。
そうすると、その人々が、一番気持ち良い場所へ案内してくれるのだ。
これは世界共通。
DSC_6184.jpg

王墓の中に入ると、ここに座れ、ここに座れと声が聞こえてくる。
DSC_6200.jpg

その通りにすると、全身に一本、スッと気が突き抜けていく。
                  ノムラテツヤ拝
DSC_6210_20140819200036cd5.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

ミクロネシア | コメント:2 | トラックバック:0 |

Newウェポン

DSC_6128.jpg

去年から空撮機材を整えた。
王墓をまず下から撮る。これを遠景でも。
DSC_6144.jpg

横からはこんな風。
今までなら、これで撮影が終わりだった。
DSC_6161_20140818205816089.jpg

でも、今回は違う。これらをもし神の視線で見たら、超至近距離で空撮したら、こんな風になるのだ。
人々の想いが、天へと繋がる。
G0044855.jpg

僕はこんな風景が昔から見たかった。
今まで行った場所も、これから行った場所も、すべてで空撮をして行きたいと思っている。
                 ノムラテツヤ拝
G0044913.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

ミクロネシア | コメント:0 | トラックバック:0 |

王墓

DSC_6084.jpg

ナン・マドール遺跡の王墓と言われるナン・ドワース。
ここの壁は、ソケース地区の柱状節理から切り出していることが分かっている。
森の中に埋まるように遺跡って、何故こんなにも惹かれてしまうんだろう。
DSC_6094.jpg

それは人工物が元の自然に取り込まれて還っていく力強さと切なさがあるからだろう。
大きな椰子の木の下に、王墓の跡が。
DSC_6098_20140817161511917.jpg

中へ入ると、上部は平らな一枚岩が何枚も乗せられていた。
DSC_6104.jpg

いのちは生まれ、死に、そして時空と共に巡っていく。
王墓は静謐なエネルギーが満ちていた。
ここの王様、逢ってお話ししたかったな。
東洋のベニス、僕はこの遺跡に深く惹かれていくことになる。
                  ノムラテツヤ拝
DSC_6114.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のジリスボタンの上でクリックしてみて下さい。話しかけます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

ミクロネシア | コメント:0 | トラックバック:0 |

天と地の間

DSC_6052.jpg

熱帯雨林の森をいく。
木の桟橋を渡り、ナンマドール遺跡の核心へ。
DSC_6064.jpg

きたきたきた。
ナン・ドワースの壁面が見えてきた。
DSC_6074.jpg

天と地の間、これがこの遺跡の語源。
6角形の石は、一体どんな意味が隠されているのだろう?
DSC_6075.jpg

もうすぐ干潮。歩いて渡れる時間になってきた。
                ノムラテツヤ拝
DSC_6080.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のジリスボタンの上でクリックしてみて下さい。話しかけます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

ミクロネシア | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<前のページ| ホーム |次のページ>>