fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

塩田

DSC02880.jpg

マラスの塩田は、インカ帝国を支えた礎となった。
どれだけ豊かな文明でも、塩がなければ滅びてしまう。
山の中から海水の10倍の塩水が流れ出る。それを集めて直射日光で乾燥させて作るのだ。
DSC02883.jpg

乾季の9月は、塩田が白く染まるとき。
見たこともない白い世界に、皆の顔もほころぶ。
DSC02885.jpg

乾いたアンデスの風が、駆け抜けていった。
               ノムラテツヤ拝
DSC02884.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

ペルー | コメント:0 | トラックバック:0 |

インカの都

DSC02871.jpg

ペルーの首都リマから、インカの首都クスコへ。
まずはサクサイワマンの遺跡へ上がり、いつものポイントで瞑想。
DSC02875.jpg

インカの気を十分に浴びたところで、高地に順応する。
DSC02877.jpg

相変わらず、細やかな気だこと。
山を下りると、眼下にマラスの塩田が広がった。
              ノムラテツヤ拝
DSC02878.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

ペルー | コメント:0 | トラックバック:0 |

ペルー旅発進

DSC02863.jpg

ペルーツアーが始まった。
今年で14回目。まいど、ひろちゃんと一緒の旅だ。
リマに着いて、早速いつものレストランで食す。
ウニのセビーチェ。そして蟹味噌とカニの身を混ぜ合わせた料理。
DSC02865.jpg

相変わらず脳天に突き抜ける味に、ペルーへ来られた喜びを知る。
さぁ、明日からインカの都へ場所を移そう。
               ノムラテツヤ拝
DSC02867.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

ペルー | コメント:0 | トラックバック:0 |

石の力

DSC_8485.jpg

ここでどんな生活をしていたんだろう。
どんなことにワクワクしていたんだろう。
石には力が宿っている。そして記憶もある。
DSC_8492.jpg

手で触れて、その想いに寄り添う。
蝶々が草上で、仲良く羽ばたく。
DSC_8496.jpg

グアムで僕の好きな場所です。
            ノムラテツヤ拝
DSC_8465.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

ミクロネシア | コメント:0 | トラックバック:0 |

住居跡

DSC_8464.jpg

グアムの中部に、岩の遺跡がある。
高床式の石柱だ。
DSC_8465.jpg

昔の人々が住んだ息吹。それを感じるのが旅の醍醐味。
DSC_8466.jpg

そして百聞は一見にしかずだ。
DSC_8469.jpg

自分の目で見て、感じる。それがもっとも大切なこと。
               ノムラテツヤ拝
DSC_8473_201409182140460d5.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

ミクロネシア | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |次のページ>>