奇跡のカステラ2015-04-05 Sun 06:00
![]() 島原に知る人ぞ知る、隠れたカステラの名店がある。 名前は「須崎屋」。創業は1867年、現在で5代目となる当主が、「焼き上げの技法」と「最新の秀逸素材」を組み合わせ、幻と言われた奇跡のカステラを作り上げた。 ![]() 卵黄と卵白の対比が5対3で作る、五三焼きのカステラだ。 阿波産の和三盆、相川の水飴、そして卵は島原の太陽卵というこだわりから生まれる味は絶叫もの。 ![]() 僕は食べて、吠えました。 ただし、この須崎屋さんの五三焼きカステラは、一日10本しか作れないという。 他のカステラも食べてみたが、まず味の濃厚さとまるさ、そして嫌な甘さが口の上でまったく残らないこと。 ![]() 長崎には、美味しいものが沢山ありますね。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
| ホーム |
|