シクラス遺跡2015-07-31 Fri 06:26
![]() ペルー初日は、阪根ひろちゃんたちが先導し、掘り進めている南米最古のシクラス遺跡だ。 炭素14という年代測定法を用いて、約5000年前の遺跡だと証明されたのは、今から7年ほど前のこと。 それから、テレビ番組「世界ふしぎ発見」や新聞、ネットなど様々なメディアで取り上げられ、今や歴史の教科書に掲載されそうな勢いだ。 ![]() 北米、中米、南米は一般に新大陸と呼ばれ、南米のアンデス文明に至っては3000年前、アンデス山中のチャビンで起こったものとされていた。 それが、リマ北部のこの海岸地帯に5000年前の遺跡が次々と見つかり、今や、それらは60基以上。そのどれもが無土器時代に作られ、神殿を更新していった遺跡。蛇籠のようなもので石を編み、それらを積み上げて作られていた。 ![]() 旧大陸、新大陸の区別はなく、メソポタミアや黄河文明と同時代に、世界各地で文明は飛び火するように花開いていったのだ。 ![]() その最先端の発掘現場を見せてもらい、ピラミッドのてっぺんにある祈りの場と火を焚いた場に特別に入らせてもらった。 ![]() 人間は遥か昔から火と共に祈り、神と繋がろうとしていた。 ![]() 拝火教(ゾロアスター)の起源が、ここにあるような気がした。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
せいちゃん2015-07-30 Thu 10:52
ペルー北部「チャチャポーヤス・ツアー」のアテンドが無事に終わった。
旅の最終日、最後の晩餐でのこと。 ペルー随一のピザ屋さんでマルゲリータを頬張っていると、携帯が鳴った。 「てっちゃん、しばらく会ってないから、これからそっちに行くよ!」 そして2年ぶりに、せいちゃんと再会を果たした。 今までペルーツアーは、マチュピチュ・ナスカツアーが15回、北部ツアーが1回、今回のチャチャポーヤスツアーが1回と計17回催行してきたが、その全ての旅で、旅行社に勤務するせいちゃんが僕を支えてくれている。 旅程を作るところからお互いに言いたいことを言い合い、お金のディスカウント交渉を共にして、少しずつ積み上げてきた。 「今回の旅は、最初から大変だったものね」 そう呟くせいちゃんの横顔を見ながら、僕は回想した。 今回のツアーは「ペルー最後の秘境・チャチャポーヤス」の巡る行程だったため、現地手配から値段交渉まで一筋縄ではいかなかった。それでも2人で粘り、時に放り出したくもなりながら、旅程を組み上げる。アテンドは、事前の準備とシュミレーションがすべて。疑問点をひとつひとつ潰していき、成功のイメージを固めていった。 せいちゃんと初めて出逢ったのは、今から14年前。天外伺朗さんや桐島洋子さんが主催するマハーサマディ(三昧死)のペルーアテンドだった。同世代ということもあり、すぐに仲良くなり、やがて欠かせない親友に。 せいちゃんは外に出るよりも、オフィスの中から指示を出すのを好む。だから僕が様々な場所へ出掛けても、その基地になってくれるのだ。 自分が戻るべき場所がある、というのはなんと有難いことなのだろう。トラブルが発生して困ったとき、冷静に客観的に対処してくれる友が僕の後ろにいてくれる。その安心感で、僕は一歩、一歩、進ませてもらった。 人生の中で最も大切なもの。それは僕にとって、こんな愛すべき親友たちだ。 「お金持ちになるより、おコネ持ちになりなさい」。 父の言葉が、ふっと脳裏に浮かんだ。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
ペルーツアー発進2015-07-30 Thu 06:00
|
銀座の名店2015-07-29 Wed 06:00
![]() 友人に銀座の「福樹」に連れていってもらった。 「僕の中で和食ナンバーワンのお店なんです」。 くぅぅ、友人の言葉に入る前からテンションが上がる。 銀座の裏手路地からエレベーターで6Fに。 中は割烹料理店のような感じ。 ![]() 料理はコースのみ。 のっけから驚かされる。嶺岡豆腐と呼ばれる牛乳と葛だけで固めた豆腐。 そのクリーミーさと上品さに、目が自然と細まっていく。 ![]() 次が自家製のからすみ。その柔らかさとジューシーさに、今まで食べていたからすみは何だったんだ?と、ショックをうけた。 ![]() 碗もまた美術館に飾られるようなものを惜しげなく使う。 ![]() ![]() そしてラストのご飯には、白、黒のトリュフを削り、バターが少々。こんなの美味しいに決まってる反則の味だった。 ![]() ご飯をたいらげると、可愛らしい猫の後姿が現れた。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
伊東屋2015-07-28 Tue 06:00
![]() 銀座に大好きな文房具店がある。 伊東屋さん。 クリップの目印が有名なお店。 ここが先日リニューアルオープンした。 早速出かけてみると、やっぱり文房具の聖地。 ![]() ペンや紙は日本国内、海外各国から集められ、その膨大な数を見ているだけで幸せになる。 ペンもすべて書き味を試せ、どれにしようか迷わされる。 8階には、野菜を作るスペースもあり、最上階のカフェではそれらを頂くことも出来るのだ。 ![]() 銀座の伊東屋。 ![]() 以前よりも更に見やすくなりました。 ![]() 一日中、ここで遊んでいたいな。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |