映る遺跡2015-08-31 Mon 06:00
![]() 西端の遺跡の前で、あにいがまたシャボン玉の儀式。 ![]() それを観光客の子供がじーっと見ている。 「やりたい?」 うん、と頭をふった。 あにいが器具を渡し、ゆっくりと吹いてみる。 ![]() ふふふ、素敵な体験だね。ペルー屈指のクエラップ遺跡でシャボン玉をふくなんてなかなか出来ないもの。 魔法使いのようにあにいは沢山のシャボン玉を作ってくれた。 ![]() 初めて見る、シャボン玉とクエラップとのコラボレーション。 ![]() まあるいシャボン玉に、クエラップ遺跡が写り込んだ。 ![]() 眼下には、まあるい住居跡が見えた。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
まあるい住居跡2015-08-30 Sun 14:52
![]() 花々の下を通って、まずは1階部へ。 クエラップ遺跡の住居跡を見る。 まあるい住居跡。 これが何を意味するか? ![]() まあるい住居跡というのは、プレインカ、インカ文明には存在しないもの。 それは遠いアステカ、マヤにしかないのだ。 最初に僕がここを訪れた時、まっさきにイメージしたのがコロンビア、サンタマルタ山塊の「シウダーペルディーダ遺跡」。ここもまあるい住居跡が広がり、その住居の下に先祖の骨を埋めると聞いた。 つまり御墓と家が同じというわけだ。 それはとても幸せなことなのかもしれない。僕たちは先祖がいてくれたお蔭で今の生があるのだから。 2階部へ上がると、見晴らしが途端に良くなる。 ![]() 風が吹き上がり、髪をかきあげる。 ![]() ![]() 一番西端には、大きな神殿が聳えていた。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
クエラップへの道2015-08-28 Fri 06:00
|
シャボン玉2015-08-27 Thu 06:00
|
テレビロケ2015-08-25 Tue 06:10
![]() 昨夜からコオロギが鳴きだした。 キリリリリ、キリリリリ、目を瞑って聞いていると、何故だか小学生の夏休みの思い出が湧き上がってくる。 高い空、入道雲、そして毎日外で跳ねるように遊び回った日々。 クロアチアから帰国してから、来年の春に出る新刊の校正に時間を費やした。 早朝5時、ようやく今終わった。 これでやっと飛び立てる。 今日からある自然番組(10月放映予定の2時間番組)のロケで南アフリカへ2週間ほど出掛ける。 現地の友人からは連日のように素晴らしい花園の写真が送られてくるので花の心配はしていないが、今回の番組は世界一の花園ともう一つの目玉がある。そっちはちょっと心配だけれど、ドキドキ、ワクワクの方が勝っているから、大丈夫かな。 午後に成田入りし、取材のためのカルネ(許可証)の最終確認をして、まずは香港へ向かう。初めての全日空国際便、そして初めての香港。 さてさて、どんなロケになるのかしら? ディレクター、コーディネーター、カメラマン、音声さん、みんなの得意分野を集結して、ひとつのものを作り上げる幸せ。 ぶつかり合いながら、頑張ってきます。 PS,写真は南アフリカのナマクワランド。中央に見えるのはウシ科のレッドハーテビーストの群れです。 ノムラテツヤ拝 ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |