ハワイの聖地へ2015-11-30 Mon 16:30
![]() ハワイ島の最高峰「マウナケア」へ。 世界で最も簡単に標高4205mまで上がれる、ハワイアンの聖地だ。 今回はあるカメラメーカーからの依頼で、現時点での世界最高カメラ、高価なレンズ一式を貸してもらった。 山の中腹にあるオニヅカ休憩所で、大好きな銀剣草と再会。単焦点35㎜ F1.4のレンズがその空気感を余すことなくとらえた。 世界が変わる、このカメラによって。 ファインダーを見つめながら、そう確信した。 夕方になると一気に気温が下がってくる。専用のダウンを着こんで、いざ聖域へ。 ![]() 太陽の逆側には、僕たちの車の影が。 ![]() 夕暮れ時、大自然のキャンバスに、極上のアートが浮かび上がった。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
帰国2015-11-30 Mon 16:27
ハワイから昨夜帰国しました。
毎日が濃密すぎて、フェイスブックにアップする時間もありませんでした。 帰国後、まず確認したのは、東海圏の人気情報番組「イッポウ」で、どんな風にチリの映像が発信されたのか? 友人でもあるアナウンサーの大石くんが、素敵なコメントと共に紹介しれました。 どうも有難うございます。 番組は以下のサイトから見ることが出来ます。 https://www.facebook.com/nomura.tetsuya.7/videos/vb.100002595374303/890534524376385/?type=2&theater¬if_t=video_processed ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
ハワイ家族2015-11-23 Mon 08:30
![]() ハワイに愛すべき家族がいる。 9年前にハワイ島に訪れ、その生活ぶりに惚れた。 主人のしげるさんと出逢ったのは、今から15年前のこと。 心の芯に燃える炎、そして何があっても動じない泰然自若さに、僕はすぐ好きになった。 9年前は生後10ヶ月だった耕太郎、4歳だったマコちゃんが、びっくりするほど大きくなっていた。 そして多くの愛情をかけられ、すくすくと理想的に育っていた。 しげるさんとみどりさんは9年前はまったく変わらず、やっぱり素敵。 今回のディープハワイ隊に、巨大なサーロイン肉をダッチオーブンで、養殖のアワビを刺身とバター焼きで、シャキシャキのパパイヤサラダ。それにハワイ・コナのビールとカリフォルニアワインで合わせた。 みんなで笑いあう時間、美味しいものに目を瞠る時間、そしてしげるさん家族と語らう時間。 それは僕にとって至福のときだった。 こんな家族見たことない。好きなことをし続け、格好良く生ききる。 その道を、しげるさん家族は、迫力を持って突き進んでいた。 ノムラテツヤ拝 ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
13作目2015-11-22 Sun 06:00
![]() 来年の4月に出るたくさんのふしぎの色校が届いた。 これで13冊目となるが、やっぱり一番気を遣うのが子供たちに向けた本。 一言ひとこと、言葉を何にするかを徹底的に洗い直し、自分の感情を削いでいく。 「君が何を感じたかなんて、子供たちの本に関係ない。君が何をしたのか、その骨格だけを伝えるのが絵本の役目。後は子供たちが無限の発想でその中へ入り込んでいくんだから」 名編集者から教えてもらった大切な言葉。 「ここに10人と書いてあるけれど、これは本当に10人で良いのか?それとも10名にした方が良いのか、しっかり考えなさい」 人と名の差なんて、子供の本を作るまで気にしたこともなかった。 前作「イースター島 ~ちいさくて大きな島~」との並行して作っていたナミブ砂漠の本「ナミブ砂海 ~世界でいちばん美しい砂漠~」がようやくここまで出来てきた。 ![]() でも、ここからの仕上げが、最も大切なところ。 一文字、一文字、一写真、一写真ずつ、まっさらな気持ちで再度読み直し、気づいたところを修正していくのだ。 いのちを賭けて本を作る。 僕は、それを編集者の人たちから、子供たちから学ばせてもらっているのかもしれない。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
HP2015-11-21 Sat 06:00
![]() 9月から10月にかけて、チリのアタカマ砂漠を2度撮影しました。 「世界で最も美しい花園は何処にあるのか?」 それは、幻の花園と呼ばれるチリ・アタカマ砂漠の花園。 今年は100年に一度という圧巻の花園が生まれ、夢のような時間を過ごしました。 友人と松井くんと動画(4K)を撮影し、日本で初の映像が出来上がりました。 ![]() 今日、そのホームページを開設します。 ★世界一美しい花園「デシエルト・フロリド」 ~南米チリ・アタカマ砂漠に現れる奇跡~★ http://desiertofloridojap.wix.com/hanazono ![]() そして11/23(月)に、友人でもある大石邦彦氏がアナウンサーを務める、中部日本放送(CBC) の番組「イッポウ」(16:52~19:00)で、この“チリの花園”が紹介されます。 僕は海外なので見られませんが、東海圏の方々、ぜひ見てやって下さい。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |