森の時間2016-10-26 Wed 08:50
|
シシガミ様2016-10-25 Tue 14:49
![]() 昨日までの雨が嘘のように晴れ上がった。 屋久島に来たら必ず訪れる秘密場所、それが鹿の庭だ。 陽光が森へ降り注ぎ、光の粒が弾け飛ぶ。 いたいた。やっぱり今年もここにいた。 鹿の言葉で「愛してる」と呟いてみる。2頭のヤクジカは、耳をピンと張り、その声に集中した。 ゆっくり、静かに動き、祈るようにシャッターを押す。素晴らしい。まさに夫婦鹿。 ![]() さらに近づくと、もう鹿の息遣いが聞こえる。キラキラの緑の中、クリクリの瞳が輝く。 ![]() 森の中に去っていく姿を見送ると、今度は生まれたばかりの赤ちゃん鹿が。ちょっと湿っていて、すこぶる可愛い。 ![]() ![]() 森の奥へ入っていくと、突然、上方から葉を踏みしめる音がした。 ![]() 見上げると、そこに見事なシシガミ様が立っていた。 ![]() 日本屈指の自然が息づく、屋久島。僕は今、その真っただ中にいる。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
ジャングルキッチン2016-10-23 Sun 10:06
![]() 総勢37名の屋久島隊。 最終日、港でみなを見送った。 今日からは撮影旅。昨夜から合流した親友のはるちゃんと、隊員の一人レーコさんと一緒に、屋久島を駆けまわる。 まずは益救神社へ。 屋久島の語源は、ますます救われるの「益救」から。 海辺に建てられた神社には、山の神が祀られていた。 ![]() 「一人も怪我なく、ツアー成功に導いてくれて有難うございます」 背中には、温かな陽光が降り注いできた。 ![]() まずは、昨日海中温泉で逢ったイネコちゃんの家、「ジャングルキッチン・近未来」を目指す。 安房郊外の山の中にポツンとあり、まるで地中海沿いにある家を彷彿とさせた。 ![]() 中から満面の笑顔で出てきたのは、だっちゃん。 世界90ヶ国を旅し、現地で料理の腕を磨いてきたという。 ![]() メニューを見せてもらうと、ふふふ、世界中の料理が並んでいる。 生ハムチャーハン、回鍋肉、そしてカオソーイを頼んだ。 だっちゃんの話は、さすが世界、それも秘境や奥地を一人で歩いてきた人だけが持つ奥深さと勢いがあった。 ![]() なるほど、こんな彼がやっているから、イネコちゃんの魅力があるわけだ。味は抜群、それぞれが現地に近い味だった。 ![]() みんなで地方から爆発的に幸せになる。 ![]() だっちゃんと話していて、つくづく感じさせられた。 ![]() 屋久島に愛すべき友達が出来たこと、それはまた僕の心の地図を広げてくれた。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
山の神2016-10-22 Sat 17:45
![]() 縄文杉を登り終え、宮之浦に帰ってきた時、ニュースが入った。 「土砂崩れにより、明日から荒川登山口までの道が通行禁止」。 雨に強い屋久島でも、耐えきれなかった。 森は大丈夫でも、切り出した道路は脆いのだ。 後から知ったのだが、僕たちが登った日の翌日は、山の神の日で、屋久島のガイドたちも滅多に山を登らない日。山に感謝を捧げる日なのだそう。 それをまさに僕たちに伝えるような土砂崩れ。登山禁止の号令だった。 あぶない。。。もし今朝の強雨で止めていたら、僕たちは登ることが出来なかった。さすが太極拳チームと胸を撫で下ろした。 屋久島荘での夕食はトンカツが出され、みんなガツガツ。珍しく亀の手なんかも出され、テンションが上がった。藤壺の仲間で見た目は亀の手、味は蟹という代物だ。 ![]() 翌日は白谷雲水峡を巡り、お昼から安房でお土産買い。ひろちゃんも自分にそっくりな大黒様と一緒にパチリ。 ![]() そして平内懐中温泉へ。すっぽんぽんになり、海に突き出た温泉へ身を浸した。 ![]() ![]() ![]() 地元の子どもたち3人も入っていて、その中の一人いねこちゃんが話しかけてきた。 「あたしの家ね、店やってるの」 「名前は?」 「ジャングルキッチン・近未来」 「す、す、すごい名前だね。何が美味しいの?」 「回鍋肉」 「へぇ、中華のお店なんだ? じゃぁラーメンはどんな感じ?」 「フォー」 「って、ベトナムじゃない?」 「鹿肉カレーも美味しい」 「いいねぇ~、僕も鹿肉大好き」 「無くなったメニューもあるの」 「えっ、なに?」 「ニョッキ」 ひろちゃんと二人で笑い転げていると、 「まだあるよ。カリフォルニアロールも無くなった」 「おいおい、どんな店だ?多国籍だなぁ~」とひろちゃん。 明日の昼に行く約束をすると、いねこちゃんはポツリと呟いた。 「明日は学校だから逢えないね、ざんねん」 「男心の掴み方、分かってるなぁ~、惚れてまうやろ~」 ラストは千尋の瀧へ。 今回のために作ったお揃いのTシャツをみんなで来て、ガッツボーズ。 ![]() 最高の屋久島ツアーになりましたね。 皆様、本当にお疲れ様でした。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
再放送2016-10-21 Fri 20:14
![]() ちょうど一年前、「地球紀行 ~奇跡のホワイトライオン!絶景!南アフリカ・砂漠に咲く神秘の花畑」 がBS朝日(BS5)で放映された。 カメラマン、音声さん、ディレクター、コーディネーター、全て最高のプロ集団が集ったロケ、そして花園やライオンとの遭遇など、幾度も奇跡に彩られた撮影だった。 ![]() 最初2時間枠で作られた番組は、反響の高さから1時間半のショートバージョンが作られ、それらが2回再放送。そしてまた元のロングバージョンの再放送が決定した。1年の内に4度も再放送があるなんて、有難いなぁとしみじみ。 あの幸せな時間が、目を瞑ると昨日のことのようによみがえってくる。 日程) 10月30日(日)BS朝日(BS5) 21時~23時 番組名) 「地球紀行 ~奇跡のホワイトライオン!絶景!南アフリカ・砂漠に咲く神秘の花畑」 ![]() 初めての方は是非、2度目の方も、お時間があれば、見てやって下さい。 秋神温泉での「極楽隊」が終わった夜。僕も久しぶりに見たいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |