へっつきぼぼ2016-11-22 Tue 15:09
![]() 「へっつきぼぼ」 岐阜以外の人に言うと、必ず笑われる方言。 一般的には「ひっつきむし」や「オナモミ」などと呼ぶ。 今日はまさに小春日和。気温もぐんぐん上がり太陽が煌めいた。 カメラを片手に、周りの里山を散歩。 いつもの山道を上がると、ズボンがたちまちひっつきぼぼだらけ。 手榴弾のようなオナモミでなく、米粒を更に細くしたようなものがビッシリ。引っ張るとマキビシのような鍵状の棘が残る。 ふふふ、懐かしい感覚だ。 屈んでいると、小学生の頃の思い出が走馬灯のように蘇ってくる。友達と一緒によく山を駆け巡って秘密基地を作ったなぁ。 晩秋のもみじが深紅に燃え、足元はカキのような葉っぱ。空を見上げれば、赤、黄、緑、青と色彩のパレットだ。 ![]() そして山菜の王様「コシアブラ」が、レモンイエローに輝いた。 ![]() 「故郷」がある。それはなんて幸せなことだろうって、切に想う。 僕はこの山々に、この空気感に、ここで生きる人たちに育ててもらった。 ![]() 明日は午後14時から東京のクラブツーリズム本社で「イースター島」の講演をして仕事おさめ。ヨーロッパから帰国して2ヶ月。よく働き、よく遊んだ。さぁ、また撮影の日々に戻ろう。 明後日から、新たな旅が始まる。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
赤坂ナイト2016-11-21 Mon 10:06
![]() 少し前にも再放送された「ホワイトライオン」の番組。 その時のテレビクルーが集結し、赤坂の隠れ家で焼き鳥と日本酒を頂いた。 ![]() ![]() みんな、それぞれの世界で一線を走っている匠ばかり。 出てくる話も、やっぱり上質で胸が高鳴る。 ![]() 「今度3週間のハワイロケで」とわくちゃん(VE)。 「いいなぁ~、どんな番組?」 「NHKのグレートネイチャーって知ってる?」 「もちろん」 「そこで波のことをやるみたい」 「波?」 「うん」 話を聞いた3人は、なんておいしい仕事なんだと想ったに違いない。 世界は不思議だ。 ![]() みんなやりたいことを邁進し、はたから見ると遊んでいるようにしか見えない。 そして本人自身も、やっぱり楽しみながら仕事をする。 人生はたったの一度きり。だったら、どうせ時間を積み重ねるなら、一所懸命、命を賭けて本気で何事も取り組んだ方が、きっと充足感、幸福感に満たされるはず。 ![]() はたらくの語源は、はた(周り)を楽にすること。 よく働き、よく遊ぶ。 それらが融合していく生き方こそが僕らの目指す道です。 ![]() 焼き鳥が美味しいのは勿論、ここは絶品の日本酒が2時間半飲み放題。 飲んで、のんで、呑み尽くした。 ![]() 良い日本酒は、翌日に決して残らない。 赤坂での大人な呑み会。また勉強させて下さいね。珠玉の時間でした。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
キャパ2016-11-20 Sun 09:40
![]() 昨日の有楽町ビックカメラでのソニーセミナーは大盛況。 「今までこれだけ集まったことはありませんよ」。 ソニー社員からお褒めの言葉を頂き、有難い限り。 でも、ただ聞いてもらうだけなんて嫌。 いかにソニーのカメラが今、トップを走っているのか。 それを知ってもらい、手に取り、買ってもらいたい。 決して後悔はしないことを、僕は知っているから。 昨日も秘策が当たり、飛ぶように売れた。 どうぞ写真ライフを心から楽しまれて下さいね。 今日発売の写真雑誌CAPA。 ![]() その中の「安田菜津子が今伝えたい・聞いてみたい ドキュメンタリー写真家のメッセージ」というコーナーで取材を受けたものが掲載されている。 ぜひ手に取って見てやって下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
チエネーゼ2016-11-19 Sat 10:01
![]() 東京の夜、突然時間が出来た。 目を瞑って、誰と一緒にいたいかな、どんな料理を食べたいかな? ぐるぐる、ぐるぐる。 あっ、あの人の料理が食べたい。 すぐに連絡を取ると「いいねぇ、やろうやろう」ということで開催の運びとなった。 有楽町のビックカメラで前日の社員セミナーをして、日本旅行で来年の旅の打ち合わせ。終わって、日本橋駅から新宿、そして京王に飛び乗った。 6時40分。 玄関のドアを開けて、中へ。 「お久しぶり~」 そこには、いつも通りの天真爛漫、爆発するような笑顔があった。 「今日は東京のどのレストランよりもチエネーゼ(チエさんの作った料理)が食べたくって!」 「嬉しいわぁ~」 早速出されたのが、スペイン風焼き鳥。 ![]() まるで本場のトルコケバブのように何種類もの香辛料が混ぜられ、付け合せのヤツガシラにノックダウン。なんて豊潤な甘さ。聞けば、今が旬なのだという。 ![]() サラダはゆず風味で、アサリもふんだんに乗せられていた。 前夜、リクエストしたものは、今回も好物のイカスミ料理。今まで、イカスミリゾット、イカスミパスタ、イカスミパンなどなど素晴らしい料理を頂いてきたが、今回はオルソと呼ばれる麦飯で作ったスペイン風おじや。 ![]() 濃厚なコク、そしてバランスのとれたまあるい味に、心の中心がほっこりとした。 ![]() 集まったメンバーも素敵な面々。キャッキャと笑い合っていると、最後に更にもう一品。トランペットタケを主にキノコがこれでもか と入れられ、そこに目玉焼きとバルサミコ。 ![]() ビビンバのように崩していると、中からはなんと贅沢に海のミルク「カキ」が。 ![]() 旬のものを心を込めて作る。 これが最上の料理だと思うけれど、チエさんを見ていて昨日確信した。料理の神様がいるとすれば、誰に宿るだろう。 常にご機嫌様、そして料理のことだけを考え、後はなーんも考えない。すると、そこに絶妙の間が出来て、神が降りてこれるのだ。 まさにチエさんは料理の神様の憑代、御柱となっているわけだ。 だから、今回の料理も今朝まで何も考えない。降りてくるイメージを頼りに、次々と逸品が生み出されていく。 まさにチエさんしか作れないチエネーゼ。 今回も、至高の夜を有難うございました。 いのちを、御馳走様でした。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
2回目2016-11-17 Thu 16:28
![]() 今日は第2回目の中日文化センター講座でした。 舞台は北アメリカ。 初めて訪れたアメリカ一周、そこからカナダを経由して、師と出逢ったアラスカへ。 雄大な自然と、そこにまつわるエピソードに皆さんで笑い合いました。 メキシコの地下遺跡「テノチティトラン」に驚き、グアテマラのティカル遺跡へ。 そして旅の最終地はお勧めのパカヤ火山。 ここは世にも珍しい溶岩の河でマシュマロが焼ける場所。 溶岩の真ん中に小さな白いものが見えませんか? これがトロトロに焼けたマシュマロです。劇的に美味しかったなぁ~ 世界でもまだ知られていない面白い場所、秘密の場所なども沢山話しますので、ご興味があればぜひ中日文化センターへいらして下さいね。 次回は来年の2月2日です。 ノムラテツヤ拝 ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |