fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

ポセイドンの宴

DSC02480_20170222183215d90.jpg

毎年一度、5月下旬に「宴」を開催する。
日本で最も予約が取れない北海道岩内郡にある高島旅館。
DSC02462.jpg

地元の人にも愛され、わざわざ漁師が食べに来る伝説の旅館だ。
DSC09451.jpg

インターネットでの予約は一切受け付けず、1月1日にその年の予約を電話で受け、繋がった頃には週末はすべて満室になっている。
今から10年前に初めて訪れ、その上品さと圧倒的な美味さの虜に。
それから秋の飛騨秋神温泉の宴との対として、春の5月下旬、新緑に光り輝く北海道で、高島旅館を貸し切って宴を開いてきた。
2009年を皮切りに、10、11、14、15、16年、そして今年で7回目。今まで様々な料理を頂いてきたが、僕の中では今でも北海道一の味はこの高島旅館だ。
DSC01589_20170222183154061.jpg

毎回阪根ひろちゃんを招き、去年は最高の男やすみっちゃん、一昨年は断捨離の山下ひでこさんが特別ゲストで遊びに来てくれた。
DSC00292_20170222183155005.jpg

DSC01569_20170222183154cc0.jpg

DSC09472_20170222183213515.jpg

「宴」を開く理由がある。
それはちょうど僕が18歳の時、社会的に認められている方々の講演を明けても暮れても聴きに行っていた時代があった。皆、確かに素晴らしいのだけれど、僕の消化能力が追い付かなかった。ある日、突然、僕は人に逢うのが嫌になり一人で岐阜の自然を巡った。奥深い森、高潔な滝、孤高の山々、その全てが僕の心を少しずつ緩めていってくれた。
自分の同じ興味を持つ、似た価値観を持つ同年代の友人を探していたのは20歳のとき。広大なアラスカを旅し、僕は愛すべき写真家の兄貴たちと出逢った。
DSC09474.jpg

楽しくて、刺激的で、旅の日々があっという間に過ぎていく。そして大学に戻ると、日々に違和感を感じるようになった。
「アラスカに行かないと、惹かれる人はいないのでは?」
あの時の僕は、真剣にそう考えていた。でも、今ならその時の自分にこう声をかけるだろう。
「身の回りでも、探せば、刺激的な人はいっぱいいる。御縁を大切にして、強く念じ、周りに耳を澄ませれば、必ず思い通りの人が現れる」と。
だって、人間は体全体から氣を放出しながら生きている。それはまさに命と言いかえても良いだろう。自分が人の悪口を言えば、必ず悪口が好きな人たちが集まってくる。自分が悪口を止めたら、周りからその人たちは消えていく。
すべてはその延長上。一緒にいて楽しく、刺激的な人。そんな人を求めるのであれば、自分の心をまず楽しくしてあげないと。その日々の積み重ねこそが、理想の御縁を引き込んでいく秘訣だと思う。
R0013449.jpg

御縁を繋いでいく中で、僕が一番惹かれる人たちは、幸せの価値観が似ている人。周りが幸せになるように日々心をかける人たち。それこそが自身を内側から光り輝かせることになる。
今年の高島旅館も、きっとそんな人たちが沢山集まる宴になるに違いない。
旅館は特別に貸し切ったので、御縁のある方はどなたでもウェルカム。興味がある方は、fieldvill@gmail.com まで連絡下さい。
定員は45名。現在30名を少し越したところなので、早い者順で決定していきま
す。自分の求める人は、遠くにもいるし、身近にもいる。
DSC01611_20170222183153a06.jpg

その御縁を繋ぎに、ぜひ春の北海道へいらして下さい。
お待ちしております。
DSC01616.jpg

期日) 2017年5月27日(土)~28日(日) 
千歳空港集合、または現地集合
場所) 北海道岩内郡 高島旅館
               ノムラテツヤ拝
R0013464.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:2 | トラックバック:0 |

9度目の引っ越し

DSC07659.jpg

引っ越した。
この10年でもう9回目だ。
岐阜県岐阜市→世界1周→パタゴニア(チリ)→山梨県鳴沢村→静岡県熱海市→ステレンボッシュ(南アフリカ)→イースター島(チリ)→神奈川県藤沢市→岐阜県岐阜市→世界2周と来て、選んだ先は神奈川県横浜市。でも横浜と言っても広いので、元町を中心とした中区ではなく、最も田舎の横浜市。ここに決めた理由は、少し広めのお部屋と富士山が見えること。日本滞在時は、やっぱり愛すべきアミーゴ富士と共に生きていたいから。
DSC05999.jpg

引っ越しでバタバタしていたが、ようやく晴れて横浜市民となりました。少し風が強いけれど、本日は冬晴れ。雪をまとった富士も綺麗にお出迎えしてくれました。
ドローンで空撮するとこんな感じ。ふふふ、畑が良い感じ。都会よりも田舎好きな僕には、何とも落ち着く風景でした。
DJI_0194.jpg

ご近所の方、お近くの方、ぜひ遊んでやって下さいね。
さぁ、横浜生活を始めます。
皆さま、どうぞ宜しくお願い致します。
                 ノムラテツヤ拝
DSC07674_20170221172229d81.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:2 | トラックバック:0 |

フィレンツェの夜

7.jpg

銀座セミナーのために写真選定をしていたら、懐かしい写真が出てきた。
見た瞬間、あの静謐な冬の夜に、僕は引き戻された。
その時のことを、テツヤ通信にこう記している。

「フィレンツェの夜景」
ヴェネチアから3時間かけて、フィレンツェへ到着。
真っ先に目に飛び込んできたのは、街のシンボルにもなっている花の大聖堂だ。
正確にはサンタ・マリア・デル・フィオーリ。
この花こそが、フィレンツェの語源になる。
フィレンツェは花を意味するイタリア語。英語ならフローレンスになる。
緑と白の大聖堂の前には、ミケランジェロが天国の扉と呼んだ門がある。
ドゥオーモと呼ばれるドーム状のクーポラは角度的な問題なのか、重力を感じない設計になっている。というか浮かんでいるような形なのだ。
まるで大聖堂が飛行船になって飛んでゆくようなイメージを受ける。
大聖堂の中は、クーポラ内部に、キリストの歴史が描かれ、一大絵巻物のようだ。
大聖堂もクーポラも、そして街さえも、いちいち格好良い。
どこを撮影しても絵になってしまう街、それがフィレンツェだった。
昨日までの雪が、まだフィレンツェに残っていたので、夕方ここがチャンスとばかりに、大聖堂の脇に立つジョットの鐘楼に登った。
全部で420段くらいある階段をらせん状にあがってゆく。
上からの眺めは、予想通り。フィレンツェの家々には、しっかりと雪が積もり、化粧されていた。そこに光がポツリポツリと点灯する。模様の向こうに、クーポラの姿。う~ん、美しい。遠くにはメディチ家が作り上げた市庁舎が鉛筆のように建っている。空にはうっすら雲がかかっているけれど、暗さが更に際立ち、街明かりが温かく感じた。
闇が暗くなればなるほど、夜景は明るくなってゆく。
フィレンツェの花のドームにも、明かりが灯り、まるで夢の世界のようだ。
次の瞬間、サンタクローチェ教会から5時の時報がなった。
市庁舎からも、ドミニコ教会からも。気づいたら、僕は5時の時報の中心にいた。
鐘の音が四方八方から鳴り響き、僕はその音に包まれた。
同時期に多方向から鐘の音を感じる。
今までの人生で、僕はそんな経験をしたことがなかった。
鐘の音と音の音色が混ざり合い、まるで倍音のように響いてゆく。
そして足元の地面が少し震えるのだ。
気温はマイナス10度くらいだろうか?
ヨーロッパを襲った大寒波のお陰で、こうやって純白の風景と夜景を見させてもらっている。千載一遇のチャンスを与えて貰っているのだ。
鐘の音が止むと、フィレンツェには夜が訪れる。
華やかで、豪奢な夜が・・・・・。

懐かしいな。イタリアは今も心から憧れる、愛すべき国です。
HISと銀座のセミナーが無事大盛況で終わって、ホッとしている。
でも身辺はバタバタ(笑)。また報告させて頂きますね。
                ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ                             

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

ヨーロッパ | コメント:0 | トラックバック:0 |

幸福新幹線

DSC07950.jpg

熱海に住んでいるときは、高台のマンションから見ていた。
鉄道好きの憧れ「ドクターイエロー」。新幹線のお医者さまだ。
線路や信号電流を検測しながら、新幹線の軌道や電気・信号設備を検査する。いつ走るのかは極秘にされ、一目見ると、一瞬で人々を幸福にする。
快晴の下、雪をまとった富士の麓を幸福新幹線が走り去った。
明日は名古屋で中日文化センターの講座。写真整理も終わったので、アフリカ編を受講者のみんなと楽しみたい。
さて、今日からソニーの「αアカデミー」ページが公開された。
プロカメラマン講師として銀座を中心にさせて貰いますので、どうぞ皆様、遊びにいらして下さいね。
αアカデミーのトップページ
http://msc.sony.jp/ichigan/a-academy/
講師紹介ページ
http://msc.sony.jp/ichigan/a-academy/instructor/
            ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

告知

DSC_1230_20170214172112551.jpg

今週末は2つの大きなセミナー&講座があります。
一つは今年の6月に開催するブータンツアーのセミナーを、HISの敏腕プロデューサーの鮫島さん、NGO代表の田儀さんの3人でトークセッションさせてもらいます。新しい旅の風が吹くように頑張ります。会場はHISのお洒落なカフェです。
詳細)
http://peatix.com/event/226773/
もう一つは銀座4丁目にあるソニービル4Fで「究極の絶景」トーク
ショー(12時30分~13時30分)。その後は「野村哲也の絶景写真講座」
~太陽と星空・風景撮影の魅力~を語ります(14時~16時)。
誰でも参加されますので、銀ブラも兼ねていらして頂けたら幸いです。
詳細)
https://ers-sony.secure.force.com/Event/pageEventDetail?e=a245F000001UO0pQAG&p=%E9%8A%80%E5%BA%A7
どうぞ宜しくお願い致します。
        ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<前のページ| ホーム |次のページ>>