fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

城壁の島

022.jpg

パペーテの港から30分ほどフェリーに揺られると、モーレア島に到着だ。
ごつごつした岩が多いところから、城壁の島とも呼ばれる。
まずはソフィテルの水上コテージを展望地から撮影。
今日は珍しく晴れているので、そのままベルベデール展望台へ。
ここからは島が一望でき、まるで映画のセットのように恰好良い。
DSC05729.jpg

太陽もチラチラと雲間から姿を現し、皆を喜ばせた。
モーレア島の一番の収益は観光、二番目がパイナップル。その畑を見ると、初めてパイナップルがなっているところを見たという人が続出。
DSC05753.jpg

百聞は一見にしかず。なんでも自分の目で見ると、感じることがありますね。
時間が少しできたので、添乗員の方と相談して、ソフィテル内のラウンジでビールを飲んだ。なんてリッチなツアーなんだろう。
バーの女性も、満面の笑みで、こちらまで嬉しくなった。
DSC05761.jpg

「はぁ、ここで今夜は泊まりたいわ」
横にいたマダムがそう呟いた。
            ノムラテツヤ拝
DSC00134_20170827094837892.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

タヒチ | コメント:0 | トラックバック:0 |

スペシャルセミナー

IMG_5175.jpg

立ち見がでるほどの満員御礼。
「有楽町のセミナー始まって以来の凄い人だかりですよ」
ソニー社員のOくんが嬉しそうに言う。
こっちも気合いを入れて、命を削ってセミナーさせてもらっていますから。
カメラに興味ない人も、まったく関係ない人も、会場の前で止めますよ(笑)。
何度も来てくれるお客さんもいて、嬉しい限り。
毎回、少しずつ内容を変えているから、楽しんでもらえたかしら?
明日も14時~、15時半~、17時~の3回セミナー。
心を込めて丁寧に、ソニーの素晴らしさを伝えますね。
ひょっとしたら、スペシャル割引きもあるかも。
α7やα9に興味がある方、ぜひチャンスかもしれませんよ。
どうぞ遊びにいらして下さいね。
             ノムラテツヤ拝
IMG_5174.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

タヒチへ

DSC01177.jpg

イースター島から5時間で、タヒチ島の首都パペーテへ。
空港名はファアア、綴りはFaaaだ。
素敵なホテルに泊まらせてもらい、朝カーテンを開けると目の前に天国が広がった。
DSC01187.jpg

大きな海の向こうにモーレア島の山々。かつてゴーギャンが「古城のような島」と形容した。
プール沿いには肩を組んで愛をささやく老夫婦の姿。
DSC01201_2017082608450478b.jpg

昨日までのモアイの島も好きだけれど、やっぱりタヒチって素敵。
市場には光の道が出来ていて、袋を抱えた地元民が通っていく。
DSC01220_20170826084503334.jpg

最初に向かったのが、タヒチ島で最も神聖なマラエ、アラフラフ。
DSC05464.jpg

マラエとは神社のようなものだと考えてもらえばいい。
DSC05469_2017082608452998d.jpg

入口に地蔵のようなティキ像がたち、奥には石積みの神殿が。
DSC05611.jpg

まるで八丈島の玉垣のような作りだ。
ご神域にはウヌと呼ばれる神々の依り代が幾本も立てられ、氣がピンと張り詰める。
DSC05479_20170826084528cce.jpg

世界中、どこも一緒。
大いなるものに、僕たちは愛情をたっぷりかけられて生かされているのだ。
手を合わせると、ぼぉ~っと、指先が熱くなった。
             ノムラテツヤ拝
DSC05509_201708260845273c3.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

タヒチ | コメント:0 | トラックバック:0 |

島の全景

DSC05164_201708251731040d0.jpg

イースターへの渡航歴は19回。
現地に住んで、写真絵本「イースター島 ちいさくて大きな島(福音館書店)」と「イースター島を行く ~モアイの謎と未踏の聖地(中央公論新社)」を出版した。
島の隅々まで、ほぼ訪れていない場所は無いほど歩いた。
でも、まだ撮れていない写真があった。
2冊の本で頭を悩ませた、島の全景写真だ。
陸から撮ったものでは小さすぎ、ドローンの写真も捕らえきれていなかった。
空撮出来ない理由は2つ。
まず15年前から観光用のセスナやヘリなどが全面禁止され、軍が領空すべて支配していること。そしてもう一つがチリ側のサンティアゴから飛んでくる時、どうしても地味な島東部から回り込み、空港へ降りていく。そして訪れる半分以上は天候が悪く、良いコンディションで臨めないのだ。
でも、19回も通い続けると、神様がほほ笑んでくれることもある。
島での観光がすべて終わり、飛行機へ。窓際に乗り、カメラの準備をした。
機体は滑走路を東から西へ飛び立ち、そのまま一路、タヒチへ飛ぶ予定だった。
が、上がってから少しすると、左翼が少し傾き始める。
まさか、ほんとか?
どんどん角度が付き、島の西側の斜面を旋回していく。
DSC05200_20170825173103882.jpg

一番見たかった派手なラノカウ火口越しのイースター島全景。
昔の写真集とかでは見たことがあるが、最近のものでは皆無。それが今、眼前に。
天候は晴れ。見事な光がクレーターに落ちていた。
震える。
この20年の想いを一気に吐き出し、あの静かな頂きの世界へ自分を戻す。
一枚、一枚、イースターは生き物のように表情を変え、僕を魅了する。
そうか、島が撮らせてくれているんだ。
DSC05265.jpg

それを感じた瞬間、ぶわっっと涙が浮かび上がった。
ピントがずれる。マニュアルで再度合わせ、また一枚、もう一枚と無意識にシャッターが切れた。ようやく撮影させてもらえた。
これが本物のイースター島の貌だ。
DSC05219.jpg

機体はぐるりと島上で旋回し、眼下にアフ・タハイのモアイ像が米粒ようのに見
えた。
               ノムラテツヤ拝
DSC05319_20170825173101fa5.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

チリ | コメント:2 | トラックバック:0 |

有楽町セミナー

ev0826_014.jpg

明日は有楽町ビックカメラで、ソニーのカメラセミナーだ。
今回は新製品α9で撮影した写真もふんだんに使う新バージョン。
ドキドキ・ワクワクするような、笑いの多いセミナーにしたいと思う。
さぁ、楽しむぞ~
お時間のある方は、ぜひ有楽町へ遊びに来て下さいね!
お待ちしております。
https://ers-sony.secure.force.com/Event/pageEventDetail?e=a245F0000015bZgQAI&p=%E6%9D%B1%E4%BA%AC
           野村哲也拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<前のページ| ホーム |次のページ>>