fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

タハイの虹

DSC04117_20170821165244ab7.jpg

トンガリキの星と朝日を見てから、イースター島最古の儀式村「タハイ」へ。
ここは初期のバイウリ、中期のタハイ、後期のコテリクと時代ごとにモアイが大きく、形も変化していくことが分かる重要な場所。
バスを降りると、雲間から太陽が顔を出した。
ピンと体の真ん中に芯が入る。
こんな時は、必ず自然が何かを見せてくれるとき。
大切なのはそれらを予想して最高の場所で準備しておくこと。
添乗員にその場は任せて、僕は氣を全開にして坂を下っていく。そして徐々にあの在る状態に自分を近づけていく。
空は晴れているが、東側から雲が迫ってきた。
来る。
時間にして10秒くらいだろうか?
モアイの背後にダブルレインボーがかかり、最後の2秒は朝日にモアイが輝いた。
DSC04051.jpg

イースター島に住んでいたとき、何度もトライしたが、結局半円の虹としか重ねられなかった夢の風景が、一瞬で現れ、またたく間に消えていった。
DSC04080.jpg

胸に突きあがるような感謝の念が湧き、モアイに手を合わせた。
アナケナビーチでは、最も美しく見える場所へ皆さんをお連れし、思い思いにシャッターをきる。
逆光の撮影の秘訣を皆に伝えると、歓声が。
カメラの液晶に美しき太陽が映り込んだ。
              ノムラテツヤ拝
DSC04153.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

チリ | コメント:0 | トラックバック:0 |

よてい

DSC04169.jpg

朝から珍しく頭痛。
「湿度のせいかな? 気圧の変化かな?」
体に聞いてみるけれど、いまいち、コレだと感じるものがなかった。
水分が関係しているのかもと、漢方の五苓散を飲んだら、大分良くなった。
さて、本当は今日から原稿をコツコツ書いていこうと思っていたけれど、明日からに延期(笑)
8月から11月まで、怒涛の日が始まるので、その整理も含めて以下に公開させて下さい。

8月26日~27日 有楽町ビックカメラでソニーカメラセミナー
https://ers-sony.secure.force.com/Event/pageEventDetail?e=a245F0000015bZgQAI&p=%E6%9D%B1%E4%BA%AC
8月29日 東京マリオットホテルで「南米スペシャリストセミナー」(ラタム航空主催)
8月30日~9月10日 最強ペルーツアーのアテンド
9月16日~17日 ヨドバシ博多でソニーカメラセミナー
9月23日~24日 盛岡市で講演
9月30日~10月1日 新宿西口ヨドバシでソニーカメラセミナー
10月7日~8日 ソニーαアカデミーで湘南を撮影&講評
https://ers-sony.secure.force.com/Academy/pageAcademyEventDetail?e=ACDG1&p=S002&m=ZZ-G173QACDG1ZZ&s=18
10月14日~15日 日本のマザーテレサ・山元加津子さんと一緒に岐阜県羽島市で講演

ペルーを皮切りに国内は、博多、盛岡、東京、神奈川、岐阜と巡ります。
お時間が合えば、ぜひ遊びにいらして下さいね。
一緒に、思いっきり楽しみましょう!
            ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |