fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

カリブーのいのち

DSC03447.jpg

氷の結晶ごと、六角形の雪印マークで落ちてくるアラスカの雪。
森の中で突然、影が揺れた。薄茶色の体躯に、白い吐息。カリブーだ。日本ではトナカイと言った方が認知度が高いかな。
アラスカの大自然を語る上で、カリブーを外すことは出来ない。
DSC03511.jpg

季節移動でカナダから北上するカリブー。その肉は原住民たちの貴重なたんぱく源となり、皮は衣服や靴として重宝された。角は土の養分となり、それらが豊かな森を作り上げていく。
自然の大きなサイクルの中で、カリブーの果たす役割は大きい。それを実感していたからこそ、アラスカを愛した星野道夫は、カリブーの写真集を生前に作ることをしなかった。ライフワークとして撮り続け、最後の集大成として大切に温めていた。
食べ物が無くなる冬、カリブーは木の芽や樹皮を食べて、やり過ごす。体力のないものは力尽き、カラスやリンクス、キツネたちを生かしていく糧となる。
DSC03469.jpg

自然界の中に身を置くと、いつも大切なことが湧き上がってくる。
この世に不要なものはひとつもなく、すべては何かのためになっている。あなたも、僕も、今はまだ分からなくても、必ず誰かのために役立ち、誰かのために生きているのだということを。
            ノムラテツヤ拝
DSC03520.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

アメリカ | コメント:0 | トラックバック:0 |

氷点下の雨

090.jpg

氷点下の雨。
アラスカ3日目の夜は、雨の音に包まれた。
軒先に滴がピチピチと跳ね、サァー、サァーと大地を濡らす。
気温は-5度。でも大地に雪が届くころ、雨粒に変わった。
今夜のオーロラは厚い雲に覆われていたため、絶望的。皆で部屋で色々な話を酌み交わした。オーロラ旅の醍醐味は、実はこんなところにもある。
自分たちが動くことで見られるもの、それは能動的な旅。対して待ち続けるオーロラは受動的な旅となる。でも、ただ待ち続けるなんてつまらない。折角ご縁があった皆様と、出来る限り話し合い、笑い合い、楽しみ合いたい。
午前6時まで宴は続き、就寝。少し眠って11時からは、ムースを探しに森へ出掛けた。
車で雪道を走っていると、緩やかなカーブを曲がったところで低い位置から朝陽が路面を輝かせていた。あまりに綺麗だったので車を止めて散策すると、森に魔法がかけられていた。
091.jpg

北海道のお菓子「白い恋人」のようになっている状態を樹氷と言う。これは主に雪が降り積もることで出来上がる。対して霧の水分が木々に付くこと出来る状態を霧氷(むひょう)、雨の滴によって出来る状態を雨氷(うひょう)という。昨夜の雨が木々に積もった雪を溶かし、流れ落ちる前に凍った。まわりの森はすべて雨氷、クリスタルの森だった。
それらに朝日が当たることで、光の屈折率が起き、七色の光の玉が乱舞する。見る位置を変えることで、青、黄、赤、紫、とギラギラと森は色を変え、それらが見えた人から歓声を上げた。
DSC03395.jpg

昨日の氷点下の雨は、僕たちにこの七色の森を見せたかったからなのかな?
自然はいつも最高のタイミングで絶妙の光景を見せてくれる。
目の前に起きる自然現象の中に何を見るか?
結局は人生はその積み重ね。だったら、いつもその自然の声が聞ける、教えてもらえる自分でいたいと思う。
久しぶりに見た雨氷は、今日という朝を華やかにし、皆の心に感動の火を灯した。
ノムラテツヤ拝
DSC03412.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

アメリカ | コメント:0 | トラックバック:0 |

大阪セミナー

キャプチャ

今週末、大好きな大阪の梅田ヨドバシで、ソニーのセミナーを行います。
新作の写真や動画もふんだんに取り入れた豪華バージョンを、巨大4Kモニターを使って丁寧にお伝えしたいと思います。
3年前から言い続けてきた未来が、現実になりつつあります。
カメラの技術は勿論、シェアもニコン、キャノンを抜いてソニーが1位になる。
そして一眼レフカメラは市場から徐々に消え、ミラーレスの時代が到来する。
現状も含めて、そんな話が出来たらと思います。
関西圏の方、東海圏の方、中国圏の方、ぜひ大阪まで足を延ばして下さいね。
https://ers-sony.secure.force.com/SEvent/pageEventDetailEVT?e=a2O5F000001Hf9nUAC&p=%E5%A4%A7%E9%98%AA
       ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

越冬リス

DSC03260_20180122162912ccd.jpg

ジリリリリリ、ジリリリリリ。
森のしじまを破るように、アカリスが警戒音を出す。見上げると、トウヒの葉がファサファサと揺れ、粉雪が舞い落ちる。
望遠レンズを装着して樹上を狙う。枝と枝の間から、ひょこっと愛らしい顔を出した。
アラスカには主にアカリスと北極ジリスの2種が生息する。北極ジリスは冬眠をするので、春を迎える5月までは巣穴から出てこない。-40度以上になる極寒の世界で、越冬するアカリスを見るにつけ、いつもある疑問が湧いてくる。
一体、こんな小さな体のどこに、冬を越せるだけのパワーが秘められているのか?
DSC03326.jpg

トウヒの実を起用に手で掴み、カツカツと音をたてながら口へ運ぶ。冬仕様になった毛並みは、遠目から見てもピカピカだ。
極北に生きる動物たちは、白金色のシールドを纏ったような独特の艶がある。その色っぽさと凛とした生き様に、僕はいつも見惚れてしまう。
          ノムラテツヤ拝
DSC03344_20180122162911a39.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

アメリカ | コメント:0 | トラックバック:0 |

バースデー

DSC06062_20180121191907a1e.jpg

旅の途上で仲間の2人が誕生日を迎えた。
さゆりさんとさきちゃん14歳のバースデー。
数日前からプレゼントやカード、ケーキやローソクなどを仕込み、本番を迎える。
絵を描くのが好きなさきちゃんにはスケッチブックと色えんぴつのセット。
ハッピバースデー トゥー ユー!!!
DSC06068.jpg

誕生日ってやっぱり大勢で祝った方が気持ち良い。
祝われている方だけでなく、祝っている方もこんなに幸せを貰えるんだから。
DSC06070_20180121191905e9a.jpg

これからの人生の途上で、今日、この日をどんな風に思い出すのかな?
人生の岐路に立った時、踏ん張る力、背中を押す力になっていたら、僕たちは更に嬉しいな。
あなたのことを皆がこんなに愛している。
そしてあなたが皆をこんなに愛している。
世の中は、映し、映される双方向世界。
お誕生日おめでとうございます。
それは、皆が今日を迎え、時間を共に重ねられる「幸福の呪文」のようなものかもしれない。
       ノムラテツヤ拝
DSC06099.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

アメリカ | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<前のページ| ホーム |次のページ>>