fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

氷点下の雨

090.jpg

氷点下の雨。
アラスカ3日目の夜は、雨の音に包まれた。
軒先に滴がピチピチと跳ね、サァー、サァーと大地を濡らす。
気温は-5度。でも大地に雪が届くころ、雨粒に変わった。
今夜のオーロラは厚い雲に覆われていたため、絶望的。皆で部屋で色々な話を酌み交わした。オーロラ旅の醍醐味は、実はこんなところにもある。
自分たちが動くことで見られるもの、それは能動的な旅。対して待ち続けるオーロラは受動的な旅となる。でも、ただ待ち続けるなんてつまらない。折角ご縁があった皆様と、出来る限り話し合い、笑い合い、楽しみ合いたい。
午前6時まで宴は続き、就寝。少し眠って11時からは、ムースを探しに森へ出掛けた。
車で雪道を走っていると、緩やかなカーブを曲がったところで低い位置から朝陽が路面を輝かせていた。あまりに綺麗だったので車を止めて散策すると、森に魔法がかけられていた。
091.jpg

北海道のお菓子「白い恋人」のようになっている状態を樹氷と言う。これは主に雪が降り積もることで出来上がる。対して霧の水分が木々に付くこと出来る状態を霧氷(むひょう)、雨の滴によって出来る状態を雨氷(うひょう)という。昨夜の雨が木々に積もった雪を溶かし、流れ落ちる前に凍った。まわりの森はすべて雨氷、クリスタルの森だった。
それらに朝日が当たることで、光の屈折率が起き、七色の光の玉が乱舞する。見る位置を変えることで、青、黄、赤、紫、とギラギラと森は色を変え、それらが見えた人から歓声を上げた。
DSC03395.jpg

昨日の氷点下の雨は、僕たちにこの七色の森を見せたかったからなのかな?
自然はいつも最高のタイミングで絶妙の光景を見せてくれる。
目の前に起きる自然現象の中に何を見るか?
結局は人生はその積み重ね。だったら、いつもその自然の声が聞ける、教えてもらえる自分でいたいと思う。
久しぶりに見た雨氷は、今日という朝を華やかにし、皆の心に感動の火を灯した。
ノムラテツヤ拝
DSC03412.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

アメリカ | コメント:0 | トラックバック:0 |

大阪セミナー

キャプチャ

今週末、大好きな大阪の梅田ヨドバシで、ソニーのセミナーを行います。
新作の写真や動画もふんだんに取り入れた豪華バージョンを、巨大4Kモニターを使って丁寧にお伝えしたいと思います。
3年前から言い続けてきた未来が、現実になりつつあります。
カメラの技術は勿論、シェアもニコン、キャノンを抜いてソニーが1位になる。
そして一眼レフカメラは市場から徐々に消え、ミラーレスの時代が到来する。
現状も含めて、そんな話が出来たらと思います。
関西圏の方、東海圏の方、中国圏の方、ぜひ大阪まで足を延ばして下さいね。
https://ers-sony.secure.force.com/SEvent/pageEventDetailEVT?e=a2O5F000001Hf9nUAC&p=%E5%A4%A7%E9%98%AA
       ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |