fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

100キロの蛍道

8.jpg

胸がドキドキする。
なんて世界は美しく、また際限なく奥深いのだろう。
今から10年前まで、僕はこの世に600キロも続く花園があるなんて知らなかった。
南アフリカでその光景を目の当たりにしたときの衝撃たるや、凄まじかった。
その模様は自著「世界の四大花園を行く(中公新書)」に書いたので、ここで記すのはやめる。
「てっちゃん、100キロも続く蛍の道って知ってる?」
大切な友人から聞いた話。僕は岐阜出身なので、蛍には縁が深い。子供の頃は毎年何処かで蛍が大発生し、見渡す限り源氏蛍に包まれたこともある。長野県の辰野には何度通ったか分からない。
でも、さすがに100キロもない。その話を詳しく調べていくと、ホタルの種類はヒメボタル。日没後の1~2時間しか光らない、そして高く飛べない小さなホタル。それらが闇の中、まるで夜景でも見ているかのように一斉に光り輝くのだ。
それも100キロも。そんな場所がまだこの世に残っていることに、感動を覚えてしまう。
場所はアルゼンチン、時期は真夏の2月だという。
あぁぁ、もう今年は終わってしまった。でも、今、その話を知ったというのも、何かの意味があるのだろう。ぜひ世界最高のホタル風景を、ご縁ある人たちと一緒に楽しみたいな。
まだ、何も決まっていないけれど、例えばこんなプランはどうだろう?
2019年の2月、アルゼンチンへ飛んで、秘密の地でホタルを鑑賞。1日では心もとないので、2日間滞在して、ホタルの大乱舞を堪能する。その後、世界遺産にもなっている手の洞窟へ。今から9000年も前に描かれた手の壁画は9割以上が左手(ネガティブハンド)だった。それは一体どうしてなのか?
3_20180306170734742.jpg

そこから陸路でチリへ入り、パタゴニア中部の秘境マーブルカテドラルへ。そして最後はコジャイケに戻り、僕が世界で最も愛する
2_20180306170734b63.jpg

サンラファエル氷河のクルーズで大崩落に心躍らせる。首都のサンティアゴへ飛び、北米経由で日本へ帰国する豪華コース。世界中の旅行社で、まだ誰もやったことが無いツアーかもしれない。行きにくい場所ばかりだけれど、人数が集まればバスやバンをチャーターして、ダイレクトに素敵なところだけを効率よく見てまわれる。
どうでしょう?
来年の2月、僕と一緒に、秘境中の秘境へ出掛けませんか?
そして蛍だけで作られる100キロの道を体感してみませんか?
個人的には蛍の光の中を、すっ裸で駆けてみたい(笑)
こんな話を聞いたからには、たった一人でも行きますが、折角だったらご縁のある人たちと、圧倒的な感動を共有したいな。
もし行きたいという方、ご興味のある方は、下記のアドレスまで連絡を下さい。
fieldvill@gmail.com
さぁ、来年も楽しみになってきたぞ!!!
          ノムラテツヤ拝
007.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

パタゴニア | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |