fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

ペルーの天野料理

DSC00066_201808061817182a4.jpg

和の果物ベスト3は、桃、サクランボ、梨。
では、洋の果物ベスト3は?
1位ピタハヤ、2位ランブータン、3位チリモヤだ。
DSC00064_20180806181719bc6.jpg

DSC00068.jpg

天野博物館見学後、ドリスがペルー料理をふるまってくれた。
DSC00069_20180806181717e26.jpg

ユカフリタ(タピオカ)、アドボ(豚肉の煮つけ)、
DSC00073_2018080618171621a.jpg

アヒデガジーナ(地鶏クリームカレー)をメインに、
DSC00075_201808061817545d9.jpg

原産地らしく4種類のジャガイモをふかしたもの。中でも僕が世界で一番好きなパパ・ネグラ(黒じゃがいも)は、まるでシャーベットのようにシャリシャリと身が崩れ、仄かな甘みの後に、皮の苦みが広がった。
DSC00083_20180806181754110.jpg

ちなみに、インカの目覚めなるものはペルーには存在しない。
日本が掛け合わせて作り、名づけたものだ。
そして、世にも珍しいクシューロも卓上に出ていた。
DSC00094_201808061817532d3.jpg

標高4000mくらいの石清水が流れ込む池に出来る数珠藻。食感はまさにグミで、味は僅かに清流の藻の味がする。
これも13年前に初めて食べさせてもらった時のひろちゃんの言葉が忘れられない。
「インカ帝国は五味を越えた六味を楽しんでいたんだ」
デザートはパッションフルーツとチリモヤ、そして最も好きなピタハヤで〆。
DSC00121_201808061817526db.jpg

ホテルへ戻ると、今回の隊員のひとりRさんが日本酒を持ってきてくれた。
日本酒の神様「上喜元の農口杜氏」が作る逸品。あのルイヴィトンの晩餐会に使われる最上級酒だという。
その名は「kiss of fire」。
DSC00134_201808061819484a0.jpg

「んっ、これは口の中に広がる、酒のビロード絨毯だな」。
ひろちゃんの形容に納得しながら、あっという間に1本が空いた。
                 ノムラテツヤ拝
DSC00128_20180806181752b46.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

第19回目の羽島講演

DSC02656_201808061809218a5.jpg

犬、猿、雉は言わずとしれた桃太郎を守る動物たち。
これになぞらえて、桃太郎を姫こと山元加津子、犬を小林正樹、猿を阪根博、
そして雉が自分と命名されたのは、もう15年以上前のこと。
毎年、阪根ひろちゃんの天野博物館チャリティーも兼ねて、岐阜羽島で姫と
遊ぼう、学ぼうの1泊2日セミナーが開かれる。
定員は70名で、毎年満員御礼の人気セミナーだけれど、今年のゲストは去年
に続き、我らが愛する天才気功師の「やすみっちゃん」だ。
どんな病気も嫌なことも、笑って引き受けることで奇跡が起きる。4年前に
出逢ってから、僕はやすみっちゃんが引き起こす奇跡を何度も目の当たりに
した。気功師と言いながら、気は一切使わない。でも治る。僕はひそかにや
すみっちゃんは自分を「人間ゼロ地場」にしているのでは?と思っている。
昨年の模様は下記 
http://fieldvill.blog115.fc2.com/blog-entry-3210.html
地球は美しく、そして笑いに満ち溢れている。それらを姫と日本中からやっ
て来る仲間たちと一緒に分かち、地球へ沢山の愛を還元できるような場にな
るのだろう。
さっき、お犬様から10名のキャンセルが突然入ったと連絡が入った。
これも何かのご縁。もしも興味がある、または参加してみよう!と思われた
方は、ぜひとも小林さんに連絡を取ってもらえたら嬉しいです。
僕も北極のシロクマやこの一年で出会った絶景話などをしたいと思います。
           ノムラテツヤ拝

参加方法を下記へ記します。
第19回 天野博物館 チャリティイベント
★☆★かっこちゃんと遊んで学っこちゃんぼうin岐阜羽島★☆★
◎日時 平成30年10月13日(土)12:30 ~ 14日(日)12:00まで
◎集合 会場に各自お集まり下さい。 
※ご希望の方は新幹線岐阜羽島駅に10:15にお集まり下さい。
◎参加費 2万5000円(こちらから送る書類にて郵便振込をお願い致します)
※一泊夕食、翌朝食付(一泊二食付)です
※シングルユースはありません。
★収益金は全額ペルーの天野博物館へ寄付させて戴きます★
◎講師 
♪山元加津子さん 作家、映画監督。著作30冊!
♪藤谷泰充さん 引き受け気功の創始者。全国のファンに圧倒的支持を得ている
♪阪根 博さん ペルー天野博物館理事。山もっちゃんファンクラフ゛ぺルー支局長
♪野村哲也さん 渡航先126ケ国。今や“巨匠”となった地球写真家
◎会場   
「かんぽの宿・岐阜羽島」 
岐阜県羽島市桑原町午南1041  
TEL:058-398-2631

◎申し込み 
お電話・FAX・E-mailにてお申込下さい。(70名様限定・先着順)
~〒・住所・お名前・TEL・メルアドをお書き下さい。~

山元加津子事務局
〒437-0013 静岡県袋井市新屋2-3-30
TEL:0538-42-9051  FAX:0538-42-9968 symphony@mbe.nifty.com
株式会社 ケイシーシー経営研究所
小林正樹 
              ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |