サイのおしり2018-09-19 Wed 17:03
![]() 「今年は雨が少なくて」。 そんな話をガイドから教えてもらっている時だった。 川床であろう砂地に、少しだけ緑色の草がちらほら。そこに大好きな動物がいた。 サイ。英語ではライノー。僕はこの心優しき動物を愛して止まない。 ![]() 鎧のような皮膚を纏い、見事な湾曲する角、そして体に似合わぬつぶらな瞳。よくカバとサイを混同される方がいるが、カバは短気で狂暴に対し、サイはおっとりして余程のことがない限り人に危害を加えない。 一心不乱に緑の草を食み、命を繋いでいる。シャイな性格のサイは、一般的に草むらの中に身を隠し、その姿をほとんど見せないが、今年は雨不足による草不足、そんなことも言っていられないのだろう。 4頭のサイが一列に並ぶ。それだけでもテンションが上がるのに、真っすぐこちらに顔を向けたり、角をぶるんぶるんと震わせたり。そして最後はお尻をふりふりしながら、去っていく。 ![]() 「アメージング!」 ガイドがため息の混じる声でつぶやいた。 僕はいつまでも、愛らしいサイの後すがたを見つめていた。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
| ホーム |
|