fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

早朝の刻

DSC06422.jpg

日が昇る前は、動物たちの楽園だ。
最初に現れたのは、熊笹の中からひょっこりはんの北キツネ
DSC06481_201810201107400d6.jpg

好奇心旺盛な瞳が、クルクルとまわる。
DSC06538.jpg

間近で見ると、本当に綺麗な動物だなとウットリ見惚れてしまう。

DSC06530_2018102011074018c.jpg

そして、立派なエゾシカのオスが崖で草を食んでいた。
DSC06422.jpg

時折見せる鋭い視線は貫禄十分。鼻を持ち上げ、大きく息を吐く。
DSC06785.jpg

威嚇のポーズだ。
「申し訳ありません・・・」と後ずさり。
DSC06848_20181020110756e99.jpg

ふと横を見ると、朝日を浴びたキツネが、ジッとこちらを見つめていた。
           ノムラテツヤ拝
DSC06870_2018102011075639a.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

北の夕日

DSC06349.jpg

海から昇ってくる風が心地良い。
宇登呂の峠。ここは知床で最も美しき夕日が見られる場所。
斜光線に森が色づき、黄金色のベールをまとう。
TET09140.jpg

夕陽が傾くにしたがって、太陽の輪郭が崩れ、変形していく。
ここは真冬になると、四角い夕日が見られる北の地。
ボワンボワンとフレアが輝き、宇登呂の町の向こうに落下する。
DSC06412.jpg

夕方を覆うこの鮮烈な空気感。僕は息を吐いてから、思い切り吸い込んだ。
ノムラテツヤ拝
TET09297.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

雄との距離

DSC05905_20181017171852c79.jpg

森の中でエゾシカと出逢った。
立派な角を持ち上げ、こちらをじっと凝視している。
一歩、二歩、三歩、じわじわと近づく。次の一歩を踏み出そうとした瞬間、急に雄の瞳が強くなった。これが、この個体と僕とのナチュラルディスタンス(自然の距離)。これ以上越えると、もう何が起こっても仕方のない、ギリギリの線でもある。
僕は一歩下がり、じっくりと待つ。
DSC06057.jpg

やがて、雄は僕を眼中から外し、太陽を浴びに日だまりへ出かけた。
DSC06090.jpg

草を食んでいるところを、もう一度ゆっくりと近づいてみる。もう大丈夫。さっきまでの見えない境界線は消え、受け入れてくれる。
DSC06161.jpg

間近で撮影していると、森から母子が現れた。
DSC05629_201810171719022ff.jpg

穏やかな日差しの中で、なめ合い、じゃれ合い、愛し合い。
DSC05585_201810171719036d4.jpg

僕は静かにシャッターを押した。
          ノムラテツヤ拝
DSC06200.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

もりのじかん

DSC05260_20181016163320baf.jpg

知床の深い森を歩く。
鳥の声がしじまを破り、葉のすれる森の交響曲が風に乗って奏でられる。木々はまるでお洒落でもするように、蔦紅葉を身にまとい、赤、黄、橙色に色付けていく。
DSC05300.jpg

パキッ、パキパキッ。
すぐ近くから、木の枝を踏む音が。息を殺して周りをうかがう。気配を消して近づいていくと、そこにはひだまりにうつらうつら首を傾けるエゾシカのオスが。
DSC05738_201810161633189dd.jpg

穏やかで静謐な「森の時間」が、静かに流れていた。
          ノムラテツヤ拝
DSC05329.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

イースター島のたび

18下イースター島_H1

数日前、正式に発表になったゴールデンウィーク情報。
2019年度は5月1日が祝日になるため、何と空前の10連休になる。「何処へ行こう、何をしよう?」と考えている方に朗報、僕からの提案は「イースター島」です。
一般的には北米経由で南米のチリに入り、一泊して更に5時間。つまり丸2日かかってようやく行ける絶海の孤島が、なんとチャーター便を利用し、成田からタヒチ経由でイースター島へ同日に着いてしまうのだ。
僕も何度かこの航路を使っているが、一度利用すると、もう南米周りが辛くなってしまうほどの快適さ。
DSC02434.jpg

旅行期間はゴールデンウィーク中の4月29日~5月4日(6日間)、イースター島とタヒチのモーレア島を縦横無尽に見て回れるのだ。
今回の旅は、仲良くしてもらっている日本旅行さんが主催。僕がガイドに入るので、それ専用のツアーも組まれている。折角作るなら豪華にいきましょう!ということで、ふんだんに自分の写真が織り込まれた旅行パンフレット。表紙はモアイと幸福の光グリーンフラッシュだ。夕焼け、満天の星、虹、満月とモアイの競演が、紙面を賑わせています。このツアーは島内で最も美しい「水の洞窟」へ訪れ、聖なる巨木も見に行く特別ツアーとなっています。
DSC02439.jpg

僕にとっても記念すべき20回目のイースター島。最高のツアーにしていきましょう。
12月8日と1月19日には、東京の日本橋でこの旅のセミナーも行います。ご興味のある方は、ぜひいらして下さいね。
パンフレットは解像度を高くしましたが、より高解像が必要な方は下記にアップしましたので、ダウンロードして下さい。
https://www.data-box.jp/pdir/119f8604273b47aeb46cbe4b088e7470
絶海の孤島・イースター島と憧れのリゾート・タヒチ。2日プラスすれば、憧れのボラボラ島へ訪れることも出来ます。
ゴールデンウィークのご予定の候補に、ぜひいれて頂ければ幸いです。尚、紙のパンフレットは、日本旅行の各支店に置かれていますので、ぜひお取りください。
             ノムラテツヤ拝
DSC02436.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
<<前のページ| ホーム |次のページ>>