fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

撮影会

006_2019011821451872c.jpg

ソニー主催の風景撮影講座の募集が始まりました。
3月23日(土)の一日完結型。
舞台は鎌倉、芽吹きの季節、お寺で竹林や苔むした庭園を散策後、登山道沿いの遺跡などにも寄ります。
3月下旬ですから、桜のちらほら咲き始めているでしょう。
詳しい情報を以下
https://sforce.co/2T6dzhW
ご縁があれば、ぜひご参加下さい。一緒に撮影を楽しみましょう。
           ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

雪のモニュメント

DSC06879.jpg

窓を開けたら、そこは銀世界だった。
昨日までの天気は嘘のように雪が舞い、モニュメントバレーは静謐な風景に生まれ変わっていた。
草花は綿帽子をかぶり、手で揺らすと、粉雪となって落ちた。
DSC06894.jpg

気温はマイナス8度。凛とした空気を胸いっぱい吸っていると、空が少しだけ晴れてきた。
TET06237.jpg

まるで一幅の絵のようだ。
「きっとまたいつか戻ってきますね」
この地に別れを告げ、旅の最終地へ。車を南下させると、カラフルなレインボーマウンテンを発見。観光地でもなければ、展望台すらない。でもそれがアメリカの大自然の奥深さなのだと思い知った。
           ノムラテツヤ拝
DSC06938_20190118170352740.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

アメリカ | コメント:0 | トラックバック:0 |

道の同志

DSC05400.jpg

5年前にインタビューされたのをきっかけに、連載をさせてもらうようになった雑誌「道」。https://www.dou-shuppan.com/
世界最強の男「宇城憲治」先生を中心に、道を究める人にスポットライトを当てた骨太の本だ。
僕たちが今生きているのは、命があるから。ではその命とは何なのか?それが氣です。と宇城先生は言い切る。先生が小さな子に氣を通すことで、大人10数人をいっぺんになぎ倒してしまったり、氣によって相手の力を無力化したり。腕が怪物くんのように伸びるのを見せて貰った時は、正直唖然として固まった。
氣とは何か? その答えの一つを宇城先生は体現されていた。そして「僕がやっていることは、20年後の科学が証明する。実践の方が早く、科学は後からやってくる」と先生は教えてくれた。
一年で4回出版される季刊誌「道」に、連載を始めてはや5年。その時々の気持ちを丁寧に綴ってきたつもりだ。そして有難いことに2019年の初夏に、それらを一冊にまとめることに決定。その打ち合わせが、昨夜だった。
道出版で編集をされている、木村さん&千葉さんコンビ。5年前のインタビューで出逢い、その場で将来続く同志だと確信。町田の酒破離さんで、最高のつまみと、
DSC05402.jpg

DSC05405.jpg

レアものの日本酒で本の骨格と方針を固めた。
DSC05406.jpg

飛露喜、十四代、写楽、悦凱陣、磯自慢、鳳凰美田、怒涛のような日本酒攻め。今朝起きたら、笑い過ぎたのか、頬や顎が筋肉痛になっていた。
DSC05417.jpg

道の新刊、丁寧に編みあげます。
DSC05422.jpg

皆様、ぜひ発売されたら、手元に置いてやって下さいね。
DSC05423.jpg

どうぞ宜しくお願い致します。
          ノムラテツヤ拝
DSC05425.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |