高校野球2019-04-02 Tue 16:22
![]() 泣けた。 昔から高校野球は好きだけれど、最高に美しい準決勝だった。 東邦(愛知)対明石商(兵庫)。東邦・石川と明石・仲森の投げ合いで、終盤まで0-0の投手戦。均衡が崩れたのは7回裏。東邦のバッターがデッドボール。指に当たり治療に入った。 その長い時間を、どうやって集中力を切らさずに待てるか。5分後、代走が入り、試合は再開された。 ピッチャーは外角のカーブから入ってボール。ノーストライク2ボール。次はボールを出せないと直球を走らせる。それを待ってましたとばかりに東邦の吉納がバッドを振りぬいた。 ![]() 白球は一直線にアルプススタンドへ3ランホームラン(3-0)。 ![]() 「よっしゃぁ~」と思わず叫んでいた。 東邦のピッチャーの出来から、楽勝かと思ったら、8回表に2ランを返され接戦(3-2)に。8回裏に明石商のエラーで1点をもぎ取り最終回(4-2)。フォアボールで出したランナーが出て、相手投手の仲森が打席に。彼の相手に向かっていく姿勢に、何度涙がこぼれたか。まるでヤンキースの田中のような強い心臓で、愚直に気持ちを前へ押し出した。 ![]() 次のバッターが大会屈指の来田(きた)。1本出れば試合が変わる。2アウト、カウント2-3から高めの直球で、白球はキャッチャーミットにズドンと埋まった。 勝った方も負けた方も素敵。なんて清々しい試合だろう。勝った方に拍手を送り、負けた方にも、やっぱり同じく拍手を贈った。 僕の故郷は岐阜なので、全力で応援しますよ、東海地方。平成最初のセンバツ覇者は東邦。平成は、東邦に始まり、東邦に終わる。頑張れ、愛知。習志野(千葉)に勝って優勝だぁ~! ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
蒼き芸術2019-04-02 Tue 09:45
![]() 感動が脳天へ突き抜ける。 ブルーホールを3度旋回し、パイロットにその感動を身振り手振りで伝えた。 「よっしゃ、それなら、あそこも寄るか!」 セスナは急に方向を変え、サンゴのヘリを進んでいく。 「あれが、座礁船だ!」 それは、外洋とリーフ(珊瑚)の重なる場所で難破した一艘の船だった。 ![]() 「テツヤ、カメラをしっかり構えてろよ」 セスナは一気に旋回体制に入り、45度近く傾いた。すると、座礁船の周りに、青白い線が刻まれているのが見えてきた。 「何あれ?」 「海が作り上げた模様だ。どうだ美しいだろ?」 僕は夢中でシャッターをきった。珊瑚の欠片が外洋へ伸び、それらを凹凸を作り出す。そこに海水が揺らめくことで青い線が引かれているように見えるのだという。 ![]() 大自然は世界最高の芸術家。僕たち人間は古今東西、それらに憧れ、真似てきただけ。宗教でも芸術でも、すべての大元は大自然の中に在る。いや、そんな小さな世界でなく、生命の源こそが大自然そのものなのだ。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
| ホーム |
|