知床のゆりかご2019-07-03 Wed 17:25
![]() 知床岬まで船で向かう。 海岸には昆布漁の番屋が立ち並び、倉本聰さんの「北の国」からを想起させる。登山道がないため藪漕ぎが必須な知床岳が、どっしりとした山容を構える。 ![]() それにしてもなんていう天気。この辺りは年中天候が不安定なので、空に輝く太陽がすこぶる美しい。 白樺と森のコントラストを超望遠レンズで切り取っていると、そのすぐ脇にオジロワシの姿。一般的にオジロワシは渡り鳥なため、今の季節はいないはずだが、知床のあまりの豊潤さに、年中滞在型に変化したという。 ![]() 動物も植物も人間も、環境が作り出す賜物。大自然があって、僕たちは生かされている。「生きている」と「生かされている」、どう感じて毎日を積み重ねていくのか? そこで人生は、天と地ほど変わっていくのだと思う。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
大講演会2019-07-03 Wed 16:18
![]() 今日から情報解禁、早い者勝ちです。 期日は2019年9月8日(日)の13時から16時50分。会場は定員900名の銀座ブロッサムホールで、大型の講演会を開催します。 第一部は、エジプト発掘の第一人者・吉村作治先生の「色褪せぬ古代エジプトの栄華と調査最前線の未来」。 第二部は、「山と氷河が織りなす壮大なパタゴニア世界と世界最古のナミブ砂漠に生まれる奇跡の一瞬へ」と題し、自分が愛するパタゴニアとナミビア両国について語り倒します。 ![]() 第三部は「魅惑のベリーダンスショー」で締め。 詳細は下記ページに書かれていますので、もしご興味があれば、御参加下さい。参加費は無料です。 https://www.eurasia.co.jp/lecture 先着900名の完全予約制になります。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
| ホーム |
|