fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

夢の光景

TET07139.jpg

撮影を始める前、僕はいつも天へ手を合わせる。
「熊が立りあがり、僕に手を振って欲しい!」
今日もブルックス滝には、ひと際大きなヒグマが鮭を狙っている。
TET07528.jpg

それにしても、掌の肉球の可愛いらしいこと。
突然、川べりで2頭の若熊が、じゃれ始めた。最初は遊んでいるのかと思ったら徐々に熱がこもり、やがて本気モードに。ストレートを繰り出せば、こっちはフック、チョッピングを振り下ろせば、今度はアッパーと、ボクシングさながらの殴り合いが、なんと30分間も続いた。まさに10ラウンドの激闘だ。
TET09010.jpg

少し疲れが見え始めた頃、レンズに映る熊に、僕は目を疑った。まるでこちらに手を振っているように、「ギブギブ、そろそろ止めようぜ」と右手の掌を出して、相手を制したのだ。その姿は、まさに僕の中の夢の光景そのものだった。
           ノムラテツヤ拝
TET09018.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

アラスカ | コメント:0 | トラックバック:0 |

いのちの攻防

TET05331.jpg

命を賭けて滝を昇る鮭と、ヒグマの攻防が連日続いた。
水中では、きっと鮭たちが飛び上がる時間帯を、互いに話し合っているのだろう。
一匹、二匹、飛ぶときは、ここぞとばかりに皆が続くのだ。
DSC07767_2019083016521529f.jpg

滝の下で待ち構えるもの、覆いかぶさるように飛び込む熊、熊もまた命をかけ、日々を懸命に生きていた。
TET06457.jpg

口元からはクリスタルのような水が滴り落ちる。
その凛とした表情に、僕は何故か胸を掴まれて泣きそうになる。
           ノムラテツヤ拝
TET06470.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

アラスカ | コメント:0 | トラックバック:0 |

ボス対若雄

TET06775.jpg

滝の上で、若い雄と老いた雄(ボス)が、鮭狩りに勤しんでいた。
ボスは技で、若い方は勢いで。一匹取れば、逆も負け時ともう一匹。が、突然、事件は起こる。
若い方が、2匹続けて紅鮭の狩りを成功させた途端、老いたボスがジロリと睨みつけ、「それを差し出せ」と目で合図する。でも若雄だって負けてない。
TET06990.jpg

次の刹那、ボスの目は一瞬で鋭さを増し、一気に腕を鮭に伸ばす。若雄も抵抗するが、ボスの大きく開かれた口と、眼光の強さで勝負あり。ボスが若雄の手柄を横取りした。
どこの世界も、いつの時代も、僕たち人間を含めた生物は、同じことを繰り返す旅の途上にいる。
          ノムラテツヤ拝
TET06992.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

アラスカ | コメント:0 | トラックバック:0 |

時代の狭間

TET04673.jpg

熊の撮影のため、レンズを新調した。
僕の最も好きな画角だが、そのキレ味と透明感に目を瞠る。
動物瞳AFで熊の目にはすぐにピントが入り、喧嘩をする熊にも自動追尾していく。
DSC07428_20190826084045fe8.jpg

動物写真も時代が激変する狭間にいる。
DSC07461_201908260840445ef.jpg

この波に乗らない者は、きっと置きざりにされてしまうのだろう。
湖畔沿いに若熊が現れた。湖面が鏡になる瞬間を狙ってシャッターをきった。
            ノムラテツヤ拝
TET04066.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

アラスカ | コメント:0 | トラックバック:0 |

ブルックス滝

DSC06649_20190825074400cfd.jpg

森の小路を上がっていくと、ブルックス滝の脇へ出る。
レッドサーモンが遡上する今の時期は、絶好の機会。滝の上で陣取る熊、下でおこぼれを預かる熊、浅瀬で追う熊と三者三様。一番多い時は、10頭以上が滝の周りに集うことになった。
鮭を追う写真は、通常ブレ防止のために高速シャッターで撮影するが、ジッと狙いを定めている時こそチャンス。10分の1秒のスローで滝を流しながら、絵画のように仕上げた。
DSC07044_20190825074359997.jpg

熊と視線が合う。
「俺たちをじっくりと見ろ。圧倒的なものを見せてやるから」
TET04821.jpg

目から、そんな言葉が伝わったような気がした。
僕はこれから起こる奇跡のような瞬間を、まだ知る由もなかった。
            ノムラテツヤ拝
TET04863.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

アラスカ | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |次のページ>>