完敗2019-10-20 Sun 21:22
![]() 選手層の厚さ、それが勝負の敗因だったのかな。 南アフリカの大人のラグビーを前に、日本らしさを封印され続けた試合。 相手の9番、デグラークの動き、良かったなぁ。一瞬の隙を逃さず、キックとトライで重ねられる得点。日本が嫌な戦いをされ続けた80分間だった。 ジャパンチーム、本当にお疲れ様でした。素晴らしい勇気と力を日本全土、世界各国に放ってくれたこと、僕たちは忘れません。 ノーサイドすれば、お互いを讃え合う球技、それがラグビーであるならば、僕たちが出来ること、それは日本チームにありったけの感謝を讃え、南アフリカの優勝を願うこと。2度の優勝を誇る南アフリカ、オールブラックスを破って3度目の優勝を目指して欲しいな。 ノムラテツヤ拝 ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
準々決勝2019-10-20 Sun 18:28
![]() 大会前、ベスト8を目標にしてきた日本、それに対し国を挙げて優勝することが至上命令の南アフリカ。 勝負は、どこまで高みを見据えるかによって、準備することによって決まってくる。だとすれば、日本チームが、どのように目標達成後の気持ちを引き上げてくるのか。僕はそれが知りたかった。 今日、福岡選手が発信したツイッターに、その答えが隠されているのかもしれない。 「自分たちのハードな練習によって、何度も何度も火入れし、叩いて強くした刀は世界でも負けない強度を誇る。自分たちの鍛え上げた刀を信じて、最後まで戦います。応援よろしくお願いします!」 打たれることで、密度を高め、チーム一丸で強くなる。目の前が常に最後の試合だと命を賭けて邁進する。皆の心を一つに重ね、今夜も最高の気合いを世界へ魅せて下さい。ファイト~、ジャパン。心を込めて応援します。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
玉川温泉2019-10-20 Sun 08:49
![]() どうしても行きたい憧れの温泉、それが日本一の酸性湯・玉川温泉だった。 体を浸すと、全身がピリピリとする。説明書きを見ると、なんとPH1.05。えっ、体が溶けちゃうんじゃ? とビビりながら、さらに沈んでいると、初めての感覚が襲ってきた。 ピリピリから、チクチク、チクチク。おちんちんと金玉の蟻の戸渡り部分が妙に痛いのだ。 「うぅ、ちんちん、痛い」と皆に呟くと、「俺も」「俺も」と仲間たちも同意した。 あまりの酸度が強いからだろうか? 玉川温泉に通い続け、癌が消えたという埼玉おっちゃんからその理由を聞いた。 「この源泉100%の湯は、あまりの酸性度の高さから、体の毛穴の奥へと滲みていく。数日間痛い場合もあるよ」と。 ひえぇ、恐ろしくなって横の源泉50%に湯船へ逃げると、そこは泡湯。下からポコポコと気泡が上がり、それがモロにアソコに。 「そこは金玉殺しの湯だ」 ぎゃぁ~、凄い温泉が日本にあるもんだ。北投石の産地としても有名な湯治場・玉川温泉。ぜひ温泉好きな方は行かれて下さい。初体験間違いなしです。 ノムラテツヤ拝 ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
| ホーム |
|