ラウラウ2019-12-05 Thu 17:12
![]() タヒチやイースター島ではウム、ペルーはワティアやパチャマンカ、チリはクラント、そしてここハワイではラウラウ(イム)と呼ばれる料理、それがタロイモやバナナ、ティの葉で包んだ蒸し焼き料理だ。 呼び名は違うが、ほぼ同じ。大地(パチャ)を鍋(マンカ)にするダッチオーブン料理で、芋類、魚、肉などが蒸気で絡み合い、繋がり合い、芳香な葉の香りを纏う。 味は極めて素朴で滋味に溢れる。カウアイ島では、ハワイでもレベルが高いラウラウが食べられると聞いたので、我々もすかさず向かった。 あらかじめ盛り土され、蒸すこと8時間。ハワイアンの男性が巻貝を吹くと出来上がりの合図。石焼きしていた布や葉をどけると、そこには豚の丸焼きが入っていた。 ![]() 下には鳥肉や芋類が美しく敷き詰められ、湧き上がる香りに、皆、溢れる唾を呑み込んだ。 ![]() ポリネシア全土に伝わるこの料理法もまた、人々がミクロネシアからアウトリガー(ダブルカヌー)で渡ってきたことを、雄弁に物語っている。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
写真のみち2019-12-05 Thu 16:46
![]() ありがたいな、と思う 写真家として嬉しいこと、それは新たな客層に自身の作品を見てもらうこと。 「国谷裕子とチャレンジ!未来のためのSDGs「地球」に関するゴール(文渓堂)」という本が12月上旬に発売されるが、その表紙に北極の愛する白熊が採用された。 クラブツーリズムさんからは、イグアスの滝の空撮写真が大きなパンフレットに、 ![]() カレンダー制作の大手・トライエックスさんからは、2020年度のキューバ・カレンダーに、葉巻の写真が使われると連絡が入った。 https://amzn.to/2rf5wqb ありがたいな。目の前のことをひとつ、ひとつ、大切に感謝して駆け上がります。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
| ホーム |
|