冒険会2020-05-12 Tue 17:03
![]() おっしゃぁ~!思わず、ガッツポーズする拳に力が入った。 オンライン・バー阪根は、毎週水、土、日に開催しているが、水は少人数でワイワイ、土は山元加津子さんこと姫が出演し温かく優しい空気感となる。日曜日はゲストを呼ぶのだが、17日と31日は我らのやましたひでこさんが参加してくれる。言わずとしれた断捨離の祖だ。問題は5月24日の日曜日。誰に来てもらおうかなぁ~とこの数日間、動いていたが、今日全員が決定した。 バー阪根の主旨、それは皆で今の現状を学び、ゲラゲラと笑い、参加費を然るべき機関や企業に寄付すること。それらに賛同してもらえないだろうかとまず呼びかけたのが、愛する同世代の冒険家たち。これから間違いなく伝説の男になっていく2人だ。一人はマスコミにもよく出演している洞窟王こと、吉田勝次ことかっちゃん、もう一人は海猿の先生でもある海のスペャリスト、土屋年広ことツッチー。 ![]() この2名が出てくれるだけで奇跡なのに、更にもう一人。日本最強の冒険家にして、モンゴロイドが歩いてきた道「グレートジャーニー」を陸と海で成功させた伝説の人・関野吉晴さんだ。阪根ひろちゃんの紹介で、初めて会わせてもらったのはもう何年前になるだろう。一緒に講演をさせてもらったり、天才整体師の花山先生と一緒に、施術を学ばせてもらったこともある。穏やかな口ぶりなのに、誰も真似できない圧倒的な体験は、聴く者に畏怖の念さえ感じさせてくれる。 バー阪根の主催者阪根博、関野さん、かっちゃん、ツッチー、野村との絡みがどうなっていくのか、今からワクワクでしかない。冒険家とは、基本的に皆どこかが破綻し、狂っています。 ![]() そんな世界観が間違いなく全開となるでしょう。5月24日の講演は、今週の日曜日(17日)に募集を開始しますので、ご興味のある方は早めに予約されて下さいね。 どうぞ皆様、この奇跡の時間をお見逃しなく。間違いなくリアルな場で5名揃うことは、この先も無いでしょうから。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
強く優しき動物2020-05-12 Tue 16:48
![]() 体は鎧のように頑丈で、走るのも見た目以上に速い。強くても、すこぶる優しい心を持った動物、その筆頭がサイだ。 角が漢方(強壮剤)になるという迷信から、密猟に次ぐ密猟で数を激減させているが、その愛くるしい瞳と、ユーモアのある動きに、僕はいつも見惚れてしまう。茂みからこっちをジッと凝視していたかと思えば、突然寝転んでリラックス。そんな掴みどころのない懐の深さに、好きという気持ちが湧き上がる。 人の動きが制限されている今、サイたちはどんな生活を送っているのかな? 草を食みながら穏やかな時間を過ごしているのかな? ふっと心を飛ばせば、幸せな気持ちに全身が包まれる。だからこそ、僕たちはバーチャルではなく、リアルな世界で出逢い、互いに学び合わなければならないのだろう。 ノムラテツヤ拝 ![]() ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
航空業界2020-05-12 Tue 08:05
![]() 恐れていたことが、遂に起きてしまった。 中南米2位の飛行機会社アビアンカ航空が、一昨日、民事再生法を申請した。実質の破産だ。我がスターアライアンスの一員が欠ける事態が、ドミノ倒しになっていかないことを願う。 少し前に、ドイツ・ルフトハンザ航空のニュースが世界を駆け巡り、ヒヤッとさせられたが、まだその結果は出ていない。これから世界の航空業界が、間違いなく激変していく。資本金や内部留保金が潤沢な大手ですら厳しいのだから、LCCはさらに厳しい状態に追い込まれていく。各国がロックダウンを段階的に緩めているが、国内線を使う人も少なく、国際線ともなれば、ほぼ壊滅的だ。物流の貨物便に振り替えても、旅客との利益率が違うため、長引けば、長引くほど、死活問題になっていく。 我が日本はANAとJALの2強だが、このまま終息が遅れれば、経営は立ち行かなくなり、国から援助を受け続けることで、国営化されることもあり得る。そうなると・・・、あぁ、考えただけでも恐ろしい。 昨日の都内感染者数は15名。PCR検査が不足しているので、はっきりとは言えないが、少なくとも自粛の効果は出ているのだろう。さぁ、ここからが本番だ。政府や首長がエンジンのオンとオフを繰り返し、ハンドルを右へ左へとバランス良くきっていかねばならない。 この2か月でリモートやオンラインの世界が一気に進み、学校の授業もオンラインが始まった。僕たちは決して引き返すことは出来ない時間軸で生きている。だからこそ、今起こっていることを冷静に俯瞰し、これからどのように生きていくかを自問自答する。そして新たなことに挑戦していくべき時なのだろう。 ノムラテツヤ拝 ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
| ホーム |
|