コビト2020-05-18 Mon 16:56
|
日本百名山2020-05-18 Mon 10:48
![]() 深田久弥の「日本百名山」を読み返している。 不朽の名作と呼ばれた、日本の山岳小説に、懐かしい気持ちと新たな発見が入り交じった。 生まれ故郷が山の国「岐阜」ということもあり、北アルプス・南アルプス・中央アルプスには、馴染みが深い。 12歳の時に登った尾瀬の燧ケ岳を皮切りに、北アルプスの穂高岳、槍ヶ岳を経て、北は利尻岳(北海道)から南は宮之浦岳(屋久島)まで、100名山中、72山に立たせてもらった。 再読すると、ふつふつと山への想いが湧き上がってくる。そうだ、まだどうしても登りたい山を2つ残している。 北アルプスの雪の殿堂「剱岳」と、北海道・大雪の秘境「トムラウシ岳」だ。コロナが終わって動けるようになったら、必ず登りにいきたいな。今はそのルートを調べ、予定を立てるのが、とても楽しい。 PS,写真は北穂高岳山頂から槍ヶ岳方面を撮影。 ノムラテツヤ拝 ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン ![]() ![]() |
| ホーム |
|