fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

旅の第二部

aAtVRf4oR3OVjAtrJwwM6Q.jpg

今日から旅の第二部の始まりだ。
石垣島離島ターミナルに、続々とツアー客が集まってくる。
そう、以前募集した「2020サガリバナ隊」だ。最初は定員マックスの40名参加だったが、コロナ禍によってキャンセルが相次ぎ、最終的には僕を入れて8名の少数精鋭となった。
石垣島からフェリーで約1時間で、西表島へ。いつもの宿に荷を下ろすと、空は夕焼けに染まった。夜は皆で、洞窟探検へ。ヘッドランプを付けて、気分はまさにインディージョーンズ。
TEN08629.jpg

絞め殺しのガジュマルや、サキシマ・スオウなどの板根も、夜に見ると妖艶。まるで動き出しそうな気配だ。
TEN08696.jpg

「あっ」、と我らのイケメンガイドが指をさす。そこには八重山諸島を代表する、青きモンスター「ヤシガニ」が、ジロリと僕らを睨んでいた。
TEN08669.jpg

ふふふ、今日から宜しくお願いしますね。全身蟹味噌のヤッシーは、2本のハサミを交互に上げた。
            ノムラテツヤ拝
TEN08620.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

ムーンナイト

DSC04288.jpg

父と母を空港へ見送り、僕は一人、サガリバナの森へ向かった。両脇に連なるサガリバナの巨木を観ていると、一本のサガリバナが僕を呼んだ。まるで「今夜は私が主役よ!」と言わんばかりに。サガリバナは上部から咲き始め、雌しべを残して散っていく。今夜はラストを飾る最下段の2輪が花開いていた。
DSC04358_20200707091813d42.jpg

風向き、方向、暦を考慮して、カメラ、レンズ、撮影位置を選択していく。空が暗くなるにつれ、東の空がうっすらと黄金色に。
DSC04370.jpg

夜に咲くサガリバナの妖艶さと儚さ、それを満月と共に組み合わせた。
                ノムラテツヤ拝
DSC04372_2020070709181151e.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |