fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

ブランク

DSC06178_2020072815595856b.jpg

「ブランク」。よくアスリートの方々が使う言葉を、北海道で実感した。
3か月のステイホーム期間中、僕は殆ど家の中で活動していた。その代償がココで現れた。お腹を壊しているとは言え、山登りに異様な体力を使い、下ってきた翌日は何とふくらはぎに十数年ぶりに筋肉痛が出た。3か月間に、日常や旅で使う筋肉や体力を失っていた。大自然に囲まれた時の違和感もある。それは、僕が久しぶり過ぎて、力が入り過ぎて、自然との境界線を作ってしまうのだ。ハッとした。僕は生まれてから45歳まで、ずっと走り続けて止まったことが無い。だからこそ、止めることで体がどうなるかを初体験させて貰ったのだ。
自分のやりたいこと、この先こう在り続けたい自分を、このコロナ禍で十分に練り上げた。そのために出来ることを、コロナ禍で新たに作られた習慣に合わせ、爆進していこうと思う。
まずは、このなまった体をしっかり磨き上げること。そして大自然の中に身を置いて抱かれ続けること。
体は凄い乗り物だ。どんな風になるかは、一日一日の積み重ね次第。進化もするし、退化もするという当たり前のことを痛感した。
コロナ禍の問題は、実はそこにある。コロナ禍が終息したら、また遊ぼうね、また一緒に旅しようねと言うが、その時には足腰が立たなくなっている。だからこそ、コロナ禍であろうと、なかろうと、日々体を使うこと。無理をしてでも、外へ出て密にならないよう散歩すること。どうしても外出したくない方は、家でオンラインヨガや、体幹を鍛えるべし。大切なのは、コロナ終息後を見るのではなく、コロナ禍の今この瞬間。成りたい自分のために何をするかということに尽きるような氣がする。
                  ノムラテツヤ拝
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

ファーム富田

DSC08052.jpg

今まで20回ほど美瑛や富良野を訪れているが、観光客が必ず行くという「ファーム富田」に出かけたことが無かった。彩りの季節、僕は満を持して向かった。
まず広大な駐車場に埋まる車の数に驚かされる。ここだけはまさかの好景気?と中へ入ると、その理由が分かった。
観光客がこうしたい、ああしたいというものが細かく再現され、体験できるようになっているのだ。
例えばラベンダー畑だったら、もう少し上から見たいなと誰もが思う。だからこそ木を組んで展望台を作る。
DSC08075.jpg

ラベンダーの香りを抽出したければ、フレグランス体験コーナーへ。折角北海道に来たんだんだからインスタ映えをという方は、それなりのセットも組まれている。楽しく遊んだ後は、やっぱりランチ。ピザ、パスタから和食洋食まで何でも来い。そしてデザートはオレンジ果肉の富良野メロンで〆。お金が勝手に落ちるシステムだからこそ、入場料は無料でやっていける。う~ん、勉強になるなぁ、とラベンダーよりも見せ方の方に感動させてもらった。
DSC08139_2020072809062708b.jpg

働かれている方のユニフォームも紫色、園内を走る原チャリもラベンダー色だった。
               ノムラテツヤ拝
DSC08111_20200728090627aa3.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |