fc2ブログ

写真家・野村哲也が贈る“地球の息吹”

カレンダー到着

RXT01200.jpg

JCBの2021年カレンダーが届いた。
自分の写真が使われたものを手にする時は、いつも緊張する。その最たるは色だ。拙著なら自身で色校を見られるが、カレンダーはそうはいかない。
1月から世界の花園の写真をめぐっていく。4月の松島と桜、光の加減が素敵だなぁ。10月の氷雪峰と石楠花は、明暗差を消すためハーフNDフィルターを使ったんだなと、他の写真を見るのは楽しい。
RXT01205.jpg

9月は・・・、よっし。マーチリリー本来の発光するようなピンクが上品に表現されていた。来年になったら一枚一枚めくっていこうっと。ほんの些細な事が、僕の心を幸せにする。
           ノムラテツヤ拝
RXT01203.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

コロナについて

82_2020121713190777c.jpg

最近、若者たちから同じような質問メールが届くので、ここに僕の気持ちを記しますね。
「野村さんは、コロナ禍でも日本全国を撮影されていますが、コロナが怖くないですか?」
「コロナ対策で気を付けていること、秘策があるなら、ぜひ教えて下さい」
大きく分けると、この2つになる。
まず、最初の質問から。コロナが怖いか怖くないかについて。最初は怖かったです。だって世界中、誰も分からない謎のウィルスだったわけですから。でも、今はその怖さは半減しています。こんな風に書くと今の政府やマスコミから怒られるかもしれませんが、コロナの全貌がおぼろげながら掴めてきたから。そして感染経路も見えてきているからに他なりません。
一度冷静になって、数字から検証してみましょうか。
昨日までの最新情報で調べると、全世界220地域(国連加盟国193か国+地域)に分けた中で、日本は47位。コロナに感染した方は18万4042名で、亡くなられた方は2688名、致死率は2パーセント前後だ。もう少し身近な形で言えば、日本の総人口が1億2577万人ですから、感染率は単純計算しても0.15パーセント。死亡率は0.002パーセント。つまり約700人中1名が感染し、5万人に1名亡くなる計算だ。
DSC03246_20201217131907326.jpg

テレビや新聞から少し離れてみると、ちょっとだけホッとしませんか? これがコロナ禍になってからの我が国の現状です。
ただ、今は師走。医療が手薄になる年末年始のためにgoto一時停止は、仕方ないのかもしれません。
では、これらを踏まえた上で、二つの目の質問に答えますね。
秘策はありません(笑)、いつの時代も、毎日の積み重ねです。帰宅したら、うがいと手洗いを徹底する。外出したら飛沫感染よりも接触感染に気を付ける。クラスターの起きた現場は、ほとんどが物に触れた手から引き起こされます。冬になり気温が冷えることで、物に付着したウィルスが長く生きられるようになるわけですから、夏や秋以上に手からの感染に気を付けるべきだと思います。あと、これが一番大切な肝かもしれませんが、一日に一回でもいいので、1分くらい空を見上げること、そして口を大きく開けて笑うこと。テレビをつければ、ネットニュースを見れば、ソワソワドキドキさせられますが、すべてを遮断して、この綺麗な青空を見上げて下さい。
ねっ、とても静かで平和な気持ちになりませんか? そんな時間を一日に幾度か作れれば、体も心も魂も健やかに過ごしていけると思います。
コロナウィルスのお陰で、一人ひとりが、「どうやって生きよう、何を大切にしていこう、こんな自分になっていこう」と改めて考える時間を頂いているのです。恐怖は現象を引き寄せ、感謝はそれらを愛の光へ変えていきます。僕らが生かしてもらっている大切な日本、世界、そして地球。すべてが幸せになる道を祈り、一緒に歩んでいきましょう。今日も、皆様に、沢山の光が降り注ぎますように。
            ノムラテツヤ拝
IMG_5357_2020121713190612e.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |

紅葉の点描画

RXT00978.jpg

雨の金澤。武家屋敷を歩くと、曲がり角が赤く染まっていた。
RXT01025.jpg

濡れた石畳が黒く沈み、そこに赤、橙、黄色のモミジが。それらに見とれていると、雨が突然強くなった。
するとどうだろう。雨が大地を叩き、同時にモミジが一葉、一葉と落ちてくる。まるで天が、雨という絵筆で、モミジという絵具を使って、点描画をえがいているよう。
RXT01003.jpg

自然は粋だと思う。いつどんな時も工夫とユーモアを忘れない。僕は傘に当たる雨音に耳を澄ませながら、その筆遣いに視線を走らせた。
            ノムラテツヤ拝
RXT00987.jpg
ランキングに参加しています。“地球の息吹”を楽しくご覧下さった方は、ぜひ1日1回「人気ブログランキングへ」ボタン人気ブログランキングへのクリックをお願い致します!以下のライオンボタンの上でクリックしてみて下さい。吠えます!
人気ブログランキングへ

テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真

日本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| ホーム |